宝登山(2023年1月28日)

ホーム > 旅の記録目次 > 旅の記録(2023年)


写真 解説

今日は埼玉県の宝登山(ほどさん)に登ります。 1週間前に蝋梅が三分咲ということでしたので、今日は五分咲ぐらいになっていると思って登ることにしました。
東武鉄道で寄居駅に向かいます(途中小川町で乗り換えます)。都幾川を渡っています(6:43)。日の出時刻は 6:44 なので、もうすぐです。

Canon EOS Kiss X7 EF-S24mm f/2.8 STM 24mm(38mm) ISO 100 F7.1 1/200s

寄居駅で秩父鉄道に乗り換え、野上駅到着(7:56)。

Canon EOS Kiss X7 EF-S24mm f/2.8 STM 24mm(38mm) ISO 100 F6.3 1/160s

トイレは寄居駅で済ませているので、すぐに出発です。

Canon EOS Kiss X7 EF-S24mm f/2.8 STM 24mm(38mm) ISO 100 F6.3 1/200s

[GPS]

登山口到着(8:05)。登山口付近では10人ぐらいの方々が準備運動をしていました。今日も長瀞アルプス縦走ルートで行きます。

Canon EOS Kiss X7 EF-S24mm f/2.8 STM 24mm(38mm) ISO 100 F6.3 1/200s

[GPS]

道は凍っていて固いですが、歩きやすいです。

Canon EOS Kiss X7 EF-S24mm f/2.8 STM 24mm(38mm) ISO 1600 F5.0 1/60s

[GPS]

尾根に出ました(8:12)。ここからは宝登山付近まで高低差があまりない緩やかな道が続きます。

Canon EOS Kiss X7 EF-S24mm f/2.8 STM 24mm(38mm) ISO 100 F5.0 1/100s

[GPS]

東側の眺望が良いです。

Canon EOS Kiss X7 EF-S24mm f/2.8 STM 24mm(38mm) ISO 100 F6.3 1/160s

[GPS]

西側は河野太郎装置があって、残念な感じです。

Canon EOS Kiss X7 EF-S24mm f/2.8 STM 24mm(38mm) ISO 100 F7.1 1/200s

[GPS]

途中に募金箱があります。100円入れました。

Canon EOS Kiss X7 EF-S24mm f/2.8 STM 24mm(38mm) ISO 100 F3.5 1/50s

[GPS]

天狗山への分岐です。立ち入り禁止が続いていますが、いつか解放される時が来るのでしょうか。

Canon EOS Kiss X7 EF-S24mm f/2.8 STM 24mm(38mm) ISO 100 F4.0 1/60s

[GPS]

正面に宝登山が見えてきました。

Canon EOS Kiss X7 EF-S24mm f/2.8 STM 24mm(38mm) ISO 100 F5.0 1/125s

[GPS]

左右が崩壊している箇所です。徐々に細くなってきています。そのうち通行禁止になるかもしれませんね。

Canon EOS Kiss X7 EF-S24mm f/2.8 STM 24mm(38mm) ISO 100 F4.0 1/60s

[GPS]

今日は登山者が多かったです。

Canon EOS Kiss X7 EF-S24mm f/2.8 STM 24mm(38mm) ISO 100 F5.0 1/100s

[GPS]

ナラ沢峠到着(8:40)。ここからしばらく車道を歩きます。

Canon EOS Kiss X7 EF-S24mm f/2.8 STM 24mm(38mm) ISO 100 F4.0 1/80s

[GPS]

日影には昨日降雪した雪がまだ残っていました。

Canon EOS Kiss X7 EF-S24mm f/2.8 STM 24mm(38mm) ISO 100 F5.0 1/60s

[GPS]

ここから登山道に入ります。車道はダートに見えますが、枯葉が降り積もっているだけで、ちゃんと舗装されています。

Canon EOS Kiss X7 EF-S24mm f/2.8 STM 24mm(38mm) ISO 800 F5.0 1/60s

[GPS]

関東ふれあいの道の案内板です。

毒キノコに注意
食用キノコと毒キノコの区別は、なかなかむずかしいものです。間違い易いキノコに、タマゴタケ(食)とタマゴテングタケ(猛毒)、 ウラベニホテイシメジ(食)とクサウラベニタケ(猛毒)があります。
さらに、イッポンシメジのように地方名と図鑑の名称が一致しないものもあるので、名称を教えてもらっただけでは安心して食べるわけにはいきません。 やたらに取って食べないことが最も安全と言えます。

Canon EOS Kiss X7 EF-S24mm f/2.8 STM 24mm(38mm) ISO 200 F5.0 1/60s

[GPS]

尾根に出てからだんだん急になってきます。

Canon EOS Kiss X7 EF-S24mm f/2.8 STM 24mm(38mm) ISO 2500 F5.0 1/60s

[GPS]

出ました。ここから連続する急な階段が最大の難所。写真では伝わりにくいですが梯子のように急です。

Canon EOS Kiss X7 EF-S24mm f/2.8 STM 24mm(38mm) ISO 1250 F5.0 1/60s

[GPS]

岩場になってきました。ここまでくれば後はそれほど急坂はないです。

Canon EOS Kiss X7 EF-S24mm f/2.8 STM 24mm(38mm) ISO 1250 F5.0 1/60s

[GPS]

あとはここを登り切れば山頂です。

Canon EOS Kiss X7 EF-S24mm f/2.8 STM 24mm(38mm) ISO 100 F4.0 1/80s

[GPS]

宝登山(497m)到着(9:03)。

Canon EOS Kiss X7 EF-S24mm f/2.8 STM 24mm(38mm) ISO 100 F5.0 1/100s

[GPS]

山頂標を正面から撮影。
水曜日にモンベルで購入した温度計で気温を見たら -2℃ でした。登った直後でしたので、涼しくて気持ちがよいです。

Canon EOS Kiss X7 EF-S24mm f/2.8 STM 24mm(38mm) ISO 100 F7.1 1/200s

[GPS]

蝋梅の見ごろはまだまだ先でしたが、眺望がすばらしいです。中央やや左寄りに武甲山が見えています。

Canon EOS Kiss X7 EF-S10-18mm f/4.5-5.6 IS STM 10mm(16mm) ISO 100 F11.0 1/200s

[GPS]

西側に目を向けると雪をかぶった両神山も見えています。

Canon EOS Kiss X7 EF-S10-18mm f/4.5-5.6 IS STM 10mm(16mm) ISO 100 F9.0 1/125s

[GPS]

武甲山をクローズアップ。写真を撮っていたら寒くなってきました。

Canon EOS Kiss X7 EF40mm f/2.8 STM 40mm(64mm) ISO 100 F8.0 1/500s

[GPS]

蝋梅を眺めながら下山開始です。

Canon EOS Kiss X7 EF-S24mm f/2.8 STM 24mm(38mm) ISO 100 F10.0 1/400s

[GPS]

見ごろまではもうしばらくかかりそうですね。

Canon EOS Kiss X7 EF-S24mm f/2.8 STM 24mm(38mm) ISO 100 F9.0 1/400s

[GPS]

下山している途中も眺望がよいです。

Canon EOS Kiss X7 EF-S24mm f/2.8 STM 24mm(38mm) ISO 100 F9.0 1/320s

[GPS]

日影にはまだ雪が残っています。

Canon EOS Kiss X7 EF-S24mm f/2.8 STM 24mm(38mm) ISO 100 F5.6 1/125s

[GPS]

関東ふれあいの道の里程標です。

Canon EOS Kiss X7 EF-S24mm f/2.8 STM 24mm(38mm) ISO 100 F7.1 1/200s

[GPS]

また関東ふれあいの道の説明板がありました。

宝登山の植生
宝登山には、スギ、ヒノキの人工林と、コナラ、クヌギ等の二次林があります。 二次林とは、伐採跡地等に自然に生えた林のことで、日当りの良い場所を好む樹種で構成されています。
このコナラ林は炭焼きや堆肥作りに利用されていたため、関東地方に広く分布していました。 有名な武蔵野の雑木林も、その一つです。 人の手が加えられて生まれた二次林ですが、現在では放置され、カシ類など日陰に強い樹種の幼木が見られるところもあります。

Canon EOS Kiss X7 EF-S24mm f/2.8 STM 24mm(38mm) ISO 100 F11.0 1/500s

[GPS]

関東ふれあいの道の膠灰塔もありました。ちょっと斜めに傾いています。

Canon EOS Kiss X7 EF-S24mm f/2.8 STM 24mm(38mm) ISO 100 F5.6 1/125s

[GPS]

またまた関東ふれあいの道の説明板がありました。

宝登山の神社
宝登山(ほどさん)神社には、神武天皇(じんむてんのう)大山祗神(おおやまづみのかみ)火産霊神(ほむすびのかみ)をまつり、秩父神社、三峰神社とともん、秩父三社の一つとして知られています。
古くは、日本武尊(やまとたけるのみこと)が山に登ったとき山火事にあい、そのとき巨犬が現われ、火を消したことから、火止(ほど)神社と言われてきました。
本殿は銅葺(どうぶ)入母屋造(いりもやづく)り、千鳥破風(ちどりはふ)向拝(こうばい)の軒(のき)唐破風権現造(からはふごんげんづく)りと、江戸建築の技巧美を今なお伝えています。

Canon EOS Kiss X7 EF-S24mm f/2.8 STM 24mm(38mm) ISO 100 F5.6 1/125s

[GPS]

駅の近くまで下ってきました。振り返って撮影。

Canon EOS Kiss X7 EF-S24mm f/2.8 STM 24mm(38mm) ISO 100 F7.1 1/250s

[GPS]

長瀞(ながとろ)駅到着(9:41)。駅前の売店でそばを食べようとしたら、営業は10時からでした。食べるのをやめて石畳を見に行きます。

Canon EOS Kiss X7 EF-S24mm f/2.8 STM 24mm(38mm) ISO 100 F4.5 1/80s

[GPS]

石畳の風景です。石畳から光が強く反射するので、色がきれいに出ません。

Canon EOS Kiss X7 EF-S24mm f/2.8 STM 24mm(38mm) ISO 100 F7.1 1/80s

長瀞駅のホームで宝登山を眺めながら電車を待ちます。...寒いです。

Canon EOS Kiss X7 EF-S24mm f/2.8 STM 24mm(38mm) ISO 100 F7.1 1/200s

影森行きの急行列車がやってきました。急行料金無料キャンペーン中なのでお得です。

Canon EOS Kiss X7 EF-S24mm f/2.8 STM 24mm(38mm) ISO 100 F11.0 1/500s

車内にほとんど乗客はいませんでした。

Canon EOS Kiss X7 EF-S24mm f/2.8 STM 24mm(38mm) ISO 100 F4.5 1/80s

秩父鉄道の撮影ポイントで有名な荒川橋梁を渡ります。 荒川沿いに走っている秩父鉄道ではありますが、意外にも荒川に架かる橋梁はこれだけです。 この橋梁より上流は右岸を、下流は左岸を走行します。

Canon EOS Kiss X7 EF-S24mm f/2.8 STM 24mm(38mm) ISO 100 F5.0 1/100s

御花畑駅で下車。駅のすぐわきにある 秩父そば御花畑駅そば店 で天玉そば(510円)をいただきました。 そばは柔らかめでしたが、しっかりとそばの味がしておいしかったです。

Canon EOS Kiss X7 EF-S24mm f/2.8 STM 24mm(38mm) ISO 100 F3.5 1/50s

西武秩父駅から 特急ちちぶ24号で帰りました。

Canon EOS Kiss X7 EF-S24mm f/2.8 STM 24mm(38mm) ISO 100 F8.0 1/250s

YAMAPのデータです。
距離も標高差もあまりないので、お散歩感覚で周ることができました。