大高取山(2023年3月4日)

ホーム > 旅の記録目次 > 旅の記録(2023年)


写真 解説

東武鉄道の越生駅から西武鉄道の高麗駅まで縦走します。
11年ぶりの越生駅に時刻表通り 6:58 に到着し、準備完了しこれから出発です(7:02)。
3月に入ってだいぶ明るくなってきました。
歩き始めてから、行動食をザックのポケットに入れるのを忘れていたことに気づきました。面倒なのでとりあえず行動食なしで進みます。

Canon EOS Kiss X7 EF-S24mm f/2.8 STM 24mm(38mm) ISO 100 F5.6 1/125s

[GPS]

ポカポカとまではいかないですが、気温は高めの車道を進みます。
分岐点到着(7:08)。左に折れた先に進むと高取山があり、右に進むと大観山があります。 両方を登って大高取山に行くルートはないので、いったん左の高取山に登り、ここに戻ってきて、改めて大観山に向かいます。

Canon EOS Kiss X7 EF-S24mm f/2.8 STM 24mm(38mm) ISO 250 F5.0 1/60s

[GPS]

普通の山道を淡々と進みますが、正面の石碑付近から急登に変わります。

Canon EOS Kiss X7 EF-S24mm f/2.8 STM 24mm(38mm) ISO 250 F5.0 1/60s

[GPS]

高取山の山頂付近の原生木がすべて伐採されていました。 腐っているわけでもないし、材木や炭原料にするには細い木も伐採されていたので、単に眺望をよくするために伐採したものと思われます。 ひどいことをする連中もいるんですね。ドングリとかの木は成長が遅いので、これだけの木が育つには50年とかかかるのに...。

Canon EOS Kiss X7 EF-S24mm f/2.8 STM 24mm(38mm) ISO 100 F5.0 1/160s

[GPS]

高取山(170m)山頂は神社になっていました(7:15)。

Canon EOS Kiss X7 EF-S24mm f/2.8 STM 24mm(38mm) ISO 100 F3.5 1/60s

[GPS]

一旦さっきの分岐に戻って、大観山に向かいます。山頂付近は階段になっていました。

Canon EOS Kiss X7 EF-S24mm f/2.8 STM 24mm(38mm) ISO 100 F8.0 1/250s

[GPS]

階段の右脇には越生町のハイキングマップがありました。

Canon EOS Kiss X7 EF-S24mm f/2.8 STM 24mm(38mm) ISO 100 F7.1 1/200s

[GPS]

大観山(176m)登頂(7:32)。この建屋は「世界無名戦士の墓」だそうです。
階段は向かって左が段差が小さい階段で、右側が段差が大きい階段となっていました。 登頂寸前までそれに気づかなかったので、最後まで右側の段差が大きい階段で登ってしまいました。 こういうことの積み重ねで脚を痛めてしまうんですよね。反省。

Canon EOS Kiss X7 EF-S24mm f/2.8 STM 24mm(38mm) ISO 100 F8.0 1/250s

[GPS]

逆光気味ではありますが、眺望は素晴らしいです。

Canon EOS Kiss X7 EF-S10-18mm f/4.5-5.6 IS STM 10mm(16mm) ISO 100 F11.0 1/200s

[GPS]

越生10名山の立札もありました。

Canon EOS Kiss X7 EF-S24mm f/2.8 STM 24mm(38mm) ISO 100 F9.0 1/320s

[GPS]

建物の左側から大高取山に向かう道が出ています。

Canon EOS Kiss X7 EF-S24mm f/2.8 STM 24mm(38mm) ISO 100 F8.0 1/250s

[GPS]

そこから先は普通の山道が続きます。

Canon EOS Kiss X7 EF-S24mm f/2.8 STM 24mm(38mm) ISO 100 F5.6 1/125s

[GPS]

開けた所に出ると、先ほどの高取山が見えました。

Canon EOS Kiss X7 EF-S24mm f/2.8 STM 24mm(38mm) ISO 100 F5.0 1/100s

[GPS]

西高取山が近づくと勾配がきつくなってきます。

Canon EOS Kiss X7 EF-S24mm f/2.8 STM 24mm(38mm) ISO 640 F5.0 1/60s

[GPS]

尾根に出ました。右に進むと西高取山があるはずです。

Canon EOS Kiss X7 EF-S24mm f/2.8 STM 24mm(38mm) ISO 100 F5.6 1/125s

[GPS]

ここが西高取山(272m)のようです(7:47)。大高取山に進みます。

Canon EOS Kiss X7 EF-S24mm f/2.8 STM 24mm(38mm) ISO 100 F5.6 1/125s

[GPS]

途中、岩がごろごろ出ているところがありました。白石様(しらいしさま)だそうです。 説明文は以下の通り。

白石様(石灰岩の露頭)
"Shiraishi-sama" - limestone rock
この岩は「しらいしさま」と呼ばれて、信仰の対象になっている。 ・・・・・・この石灰岩は岩塊として泥岩層の中に含まれ、北へ津久根の長久保へと連続する。 かつて、ここの石灰岩は切り出され、大宮神社や虚空蔵尊の石段などに使われた。
(越生町教育委員会『越生の自然 2008』より)

Canon EOS Kiss X7 EF-S24mm f/2.8 STM 24mm(38mm) ISO 800 F5.0 1/60s

[GPS]

大高取山は右の方向なのですが、矢印が左にあるので左に進んでみたら巻き道でした。ヒドい...。戻ってきて右に進みました。

Canon EOS Kiss X7 EF-S24mm f/2.8 STM 24mm(38mm) ISO 400 F5.0 1/60s

[GPS]

大高取山(おおたかとりやま、376m)到着(8:10)。

Canon EOS Kiss X7 EF-S24mm f/2.8 STM 24mm(38mm) ISO 100 F5.0 1/60s

[GPS]

北側に眺望が開けています。
ところで越生町の観光案内には、都心への眺望が良い旨が記載されていましたが、眺望は北向きなので都心が見えるはずはありません。

Canon EOS Kiss X7 EF-S24mm f/2.8 STM 24mm(38mm) ISO 100 F11.0 1/500s

[GPS]

越生10名山の立札もありました。
これで越生10名山のうち訪問したのは、(1)大高取山、(3)顔振峠、(7)関八州見晴台、(8)飯盛山、(9)大観山 の5か所になりました。 残りのうち (4)弘法山、(10)虚空蔵尊さくら山 はすぐに行かれますが、 (2)上谷の大クス山、(5)野末張見晴台、(6)龍ヶ谷のヤマザクラ山 は車がないとアプローチが大変なので、全制覇は難しいと思っております。

Canon EOS Kiss X7 EF-S24mm f/2.8 STM 24mm(38mm) ISO 100 F4.5 1/80s

[GPS]

桂木山(372m)通過(8:18)。山頂の立札は、こちら

Canon EOS Kiss X7 EF-S24mm f/2.8 STM 24mm(38mm) ISO 640 F5.0 1/60s

[GPS]

桂木山から少し歩くと、桂木の集落に向けて暗い急な下りになります。
(暗かったのですが、カメラの露出設定が甘くて、明るく写してしまいました。)

Canon EOS Kiss X7 EF-S24mm f/2.8 STM 24mm(38mm) ISO 6400 F5.0 1/60s

[GPS]

林を抜けると寺院の裏に出ました。

Canon EOS Kiss X7 EF-S24mm f/2.8 STM 24mm(38mm) ISO 100 F7.1 1/200s

[GPS]

桂木観音です。

Canon EOS Kiss X7 EF-S24mm f/2.8 STM 24mm(38mm) ISO 100 F5.6 1/125s

[GPS]

桂木観音の階段を下った先には、駐車場兼展望台っぽいところがありました。

Canon EOS Kiss X7 EF-S24mm f/2.8 STM 24mm(38mm) ISO 100 F7.1 1/200s

[GPS]

眺望はなかなか良かったです(8:25)。 オレンジジュースを飲みながら、行動食をザックから取り出して食べたり、ザックのポケットに補給したりしました。

Canon EOS Kiss X7 EF-S24mm f/2.8 STM 24mm(38mm) ISO 100 F10.0 1/400s

[GPS]

3分程休憩して出発です。のどかな道を進みます。

Canon EOS Kiss X7 EF-S24mm f/2.8 STM 24mm(38mm) ISO 100 F5.6 1/125s

[GPS]

上ったり下ったりを繰り返しながら徐々に高度を下げてきました。 車道を横切った時点で 260m まで降りてきました。ここから上り傾向になります。

Canon EOS Kiss X7 EF-S24mm f/2.8 STM 24mm(38mm) ISO 160 F5.0 1/60s

[GPS]

椎ノ木山が近づくと上りがきつくなってきます。

Canon EOS Kiss X7 EF-S24mm f/2.8 STM 24mm(38mm) ISO 800 F5.0 1/60s

[GPS]

椎ノ木山(368m)を通過しました(8:54)。山頂の立札は、こちら

Canon EOS Kiss X7 EF-S24mm f/2.8 STM 24mm(38mm) ISO 320 F5.0 1/60s

[GPS]

再び上ったり下ったりの道が続きます。

Canon EOS Kiss X7 EF-S24mm f/2.8 STM 24mm(38mm) ISO 400 F5.0 1/60s

[GPS]

途中、鉄塔の隙間から、グリーンラインが走る尾根が見えました。

Canon EOS Kiss X7 EF-S24mm f/2.8 STM 24mm(38mm) ISO 100 F7.1 1/250s

[GPS]

鼻曲山が近づくとより一層の急登になってきました。

Canon EOS Kiss X7 EF-S24mm f/2.8 STM 24mm(38mm) ISO 320 F2.8 1/30s

[GPS]

急登を登り切って、鼻曲山に登頂したと思ってGPSを確認したら、鼻曲山は あと 300m ぐらい先でした。ニセピークかい!。 このあたりから右ひざが痛くなり始めました。やばい...。前を走っていたトレランの人につられて、ひょいひょいと軽やかに上ったのがいけなかったかも。

Canon EOS Kiss X7 EF-S24mm f/2.8 STM 24mm(38mm) ISO 100 F3.2 1/40s

[GPS]

さらに急登が続きます。

Canon EOS Kiss X7 EF-S24mm f/2.8 STM 24mm(38mm) ISO 125 F2.8 1/30s

[GPS]

岩場になってきました。右側は絶壁です。慎重に登ります。

Canon EOS Kiss X7 EF-S24mm f/2.8 STM 24mm(38mm) ISO 400 F5.0 1/60s

[GPS]

今度こそ鼻曲山(447m)登頂です(9:13)。 結構キツかったです。右ひざの痛みが強くなってきました。まだ2時間ぐらいしか歩いていないのに...。

Canon EOS Kiss X7 EF-S24mm f/2.8 STM 24mm(38mm) ISO 100 F5.0 1/60s

[GPS]

切り立った岩山なので、眺望もまずまずです。木枝が多いけど。

Canon EOS Kiss X7 EF-S24mm f/2.8 STM 24mm(38mm) ISO 100 F7.1 1/200s

[GPS]

鼻曲山からしばらく岩尾根が続きます。

Canon EOS Kiss X7 EF-S24mm f/2.8 STM 24mm(38mm) ISO 100 F5.0 1/100s

[GPS]

アスレチッキーで楽しいのですが、今日はすれ違いの人が多いので、メンドかったです。

Canon EOS Kiss X7 EF-S24mm f/2.8 STM 24mm(38mm) ISO 400 F5.0 1/60s

[GPS]

10分ほどで岩場終了(振り返って撮影、9:24)。

Canon EOS Kiss X7 EF-S24mm f/2.8 STM 24mm(38mm) ISO 200 F5.0 1/60s

[GPS]

一本杉峠(490m)通過(9:38)。本日の最高地点です。
今日は20近いピークを通過する計画ですが、最高地点が峠というのも意外な感じです。

Canon EOS Kiss X7 EF-S24mm f/2.8 STM 24mm(38mm) ISO 500 F5.0 1/60s

[GPS]

顔振峠(かあふりとうげ)方面(右側)との分岐です。左に進みます。

Canon EOS Kiss X7 EF-S24mm f/2.8 STM 24mm(38mm) ISO 1000 F5.0 1/60s

[GPS]

大沢山(480m)通過(9:48)。 前回は山頂標を見つけられませんでしたが、今日は普通にありました

Canon EOS Kiss X7 EF-S24mm f/2.8 STM 24mm(38mm) ISO 200 F5.0 1/60s

[GPS]

ちょっと開けた場所に出ました。

Canon EOS Kiss X7 EF-S24mm f/2.8 STM 24mm(38mm) ISO 100 F9.0 1/320s

[GPS]

前回は露出オーバーで変な色になった越上山でしたが、今日はちゃんと撮影できました。

Canon EOS Kiss X7 EF-S24mm f/2.8 STM 24mm(38mm) ISO 100 F8.0 1/250s

[GPS]

蟹穴山(460m)通過(9:54)。 前回は山頂標を見つけられませんでしたが、これも普通にありました

Canon EOS Kiss X7 EF-S24mm f/2.8 STM 24mm(38mm) ISO 200 F5.0 1/60s

[GPS]

車道に出ました。少しだけ車道を歩きます。

Canon EOS Kiss X7 EF-S24mm f/2.8 STM 24mm(38mm) ISO 100 F3.5 1/50s

[GPS]

すぐに再び登山道に入ります。

Canon EOS Kiss X7 EF-S24mm f/2.8 STM 24mm(38mm) ISO 100 F4.0 1/60s

[GPS]

茶之岳山(450m)通過(10:04)。 前回は山頂標を見つけられませんでしたが、これも普通に見えていますね。 前回はどこを見ていたのでしょうか...。

Canon EOS Kiss X7 EF-S24mm f/2.8 STM 24mm(38mm) ISO 100 F4.0 1/60s

[GPS]

スカリ山に進みます。やたらほかの方と会いました。

Canon EOS Kiss X7 EF-S24mm f/2.8 STM 24mm(38mm) ISO 320 F2.8 1/40s

[GPS]

スカリ山(433m)登頂(10:23)。右脚の痛みがひどくなってきて、ほぼ左脚だけで登りました。

Canon EOS Kiss X7 EF-S24mm f/2.8 STM 24mm(38mm) ISO 100 F5.0 1/60s

[GPS]

山頂からの眺望は素晴らしいです。今まで歩いてきた尾根筋がよく見えます。 右脚が痛くて座る気になれませんでしたので、広角レンズには変えられませんでした。

Canon EOS Kiss X7 EF-S24mm f/2.8 STM 24mm(38mm) ISO 100 F9.0 1/400s

[GPS]

次の観音ヶ岳へは、九十九折の急登をいったん下って、上り返します。

Canon EOS Kiss X7 EF-S24mm f/2.8 STM 24mm(38mm) ISO 100 F5.0 1/100s

[GPS]

観音ヶ岳(425m)登頂(10:28)。 山頂標はポリ袋で保護されていました。

Canon EOS Kiss X7 EF-S24mm f/2.8 STM 24mm(38mm) ISO 100 F5.5 1/125s

[GPS]

こちらも眺望がすばらしいです。

Canon EOS Kiss X7 EF-S24mm f/2.8 STM 24mm(38mm) ISO 100 F5.5 1/125s

[GPS]

観音ヶ岳を下ると車道に出ます(10:33)。しばらく車道を歩きます。

Canon EOS Kiss X7 EF-S24mm f/2.8 STM 24mm(38mm) ISO 100 F2.8 1/30s

[GPS]

北向地蔵を通過(10:38)。 右脚の状況によっては、ここからエスケープルートに下る予定でしたが、脚に負荷をかけないように車道を歩いたからか、痛みが治まってきたので、そのまま進むことにしました。

Canon EOS Kiss X7 EF-S24mm f/2.8 STM 24mm(38mm) ISO 100 F2.8 1/30s

[GPS]

切通し到着(10:43)。

Canon EOS Kiss X7 EF-S24mm f/2.8 STM 24mm(38mm) ISO 100 F3.5 1/50s

[GPS]

前回は左の尾根道を進みましたが、今日は右脚に負荷を掛けたくないので、右の楽そうな舗装道を進みます。尾根道よりめっちゃ楽でした!

Canon EOS Kiss X7 EF-S24mm f/2.8 STM 24mm(38mm) ISO 100 F5.0 1/60s

[GPS]

物見山(375m)到着(10:57)。山頂標はこちら
今日は人が多かったです。しかも暑い。

Canon EOS Kiss X7 EF-S24mm f/2.8 STM 24mm(38mm) ISO 100 F8.0 1/250s

[GPS]

また意味もなく三角点に立ち寄りました。

Canon EOS Kiss X7 EF-S24mm f/2.8 STM 24mm(38mm) ISO 160 F5.0 1/60s

[GPS]

駒高の集落付近まで下ってきました。中央付近に富士山がうっすらと見えています。

Canon EOS Kiss X7 EF-S24mm f/2.8 STM 24mm(38mm) ISO 100 F10.0 1/400s

[GPS]

蝋梅が満開でした。1月に来た時も咲いていたのですが、開花期間が長いんですね。

Canon EOS Kiss X7 EF-S24mm f/2.8 STM 24mm(38mm) ISO 100 F8.0 1/250s

[GPS]

高指山(330m)にも寄りました(11:16)。山頂標はこちら

Canon EOS Kiss X7 EF-S24mm f/2.8 STM 24mm(38mm) ISO 100 F8.0 1/250s

[GPS]

富士山が見えています。

Canon EOS Kiss X7 EF-S24mm f/2.8 STM 24mm(38mm) ISO 100 F9.0 1/400s

[GPS]

最後のピーク、日和田山に向けてとことこ歩きます。

Canon EOS Kiss X7 EF-S24mm f/2.8 STM 24mm(38mm) ISO 100 F6.3 1/200s

[GPS]

この岩場を登り切れば日和田山山頂です。

Canon EOS Kiss X7 EF-S24mm f/2.8 STM 24mm(38mm) ISO 100 F6.3 1/160s

[GPS]

日和田山(305m)登頂です(11:31)。20人ぐらいの方々がいて、子供が走り回ったりして賑やかでした。

Canon EOS Kiss X7 EF-S24mm f/2.8 STM 24mm(38mm) ISO 100 F7.1 1/200s

[GPS]

眺望は抜群です。筑波山は見えませんでした。

Canon EOS Kiss X7 EF-S24mm f/2.8 STM 24mm(38mm) ISO 100 F9.0 1/320s

[GPS]

金刀比羅神社は、前回より人が少なめでした。

Canon EOS Kiss X7 EF-S24mm f/2.8 STM 24mm(38mm) ISO 100 F9.0 1/320s

[GPS]

登山口まで下ってきました(11:48)。あとは車道を歩いて高麗駅に向かいます。

Canon EOS Kiss X7 EF-S24mm f/2.8 STM 24mm(38mm) ISO 100 F8.0 1/250s

[GPS]

登山口にある田部井淳子(たべい じゅんこ)氏の記念碑です。

Canon EOS Kiss X7 EF-S24mm f/2.8 STM 24mm(38mm) ISO 100 F8.0 1/250s

[GPS]

高麗駅には 12:01 に到着しました。せっかくなので、将軍標と共に駅舎を撮影。12:23 発の電車で帰りました。
当初は 11:20 ごろに駅に到着し、11:23 の電車で帰る計画でしたが、右脚を痛めてしまったので 40分遅れの到着、電車は1時間遅れとなりました。 まだまだ未熟でした。

Canon EOS Kiss X7 EF-S24mm f/2.8 STM 24mm(38mm) ISO 100 F10.0 1/500s

YAMAPのデータです。
鼻曲山に登っている途中で右脚を痛めてしまい、そのあたりからペースが落ちています。右脚の療養を考えて来週の山行は中止か楽そうな山にしようと思います。