蓑山(2023年5月3日)

ホーム > 旅の記録目次 > 旅の記録(2023年)


写真 解説

今日は、ツツジが見ごろをむかえていそうな蓑山に登りました。
東武鉄道と秩父鉄道を乗り継いで、親鼻駅に到着しました。独特の駅舎です(8:13)。 設備点検の都合で秩父鉄道の羽生-熊谷間で運転見合わせ、とのことでしたので、ダイヤが乱れているかと思いましたが、意外に寄居→親鼻間は定刻通りでした。

Canon EOS Kiss X7 EF-S24mm f/2.8 STM 24mm(38mm) ISO 100 F6.3 1/160s

[GPS]

埼玉で定番の看板がありました。今日は上りはほぼ関東ふれあいの道ルートで行きます。

Canon EOS Kiss X7 EF-S24mm f/2.8 STM 24mm(38mm) ISO 100 F4.5 1/100s

[GPS]

正面に蓑山が見えています。登山口に向かいます。

Canon EOS Kiss X7 EF-S24mm f/2.8 STM 24mm(38mm) ISO 100 F7.1 1/200s

[GPS]

登山口到着(8:17)。ここから右に入ります。

Canon EOS Kiss X7 EF-S24mm f/2.8 STM 24mm(38mm) ISO 100 F5.6 1/160s

[GPS]

登山道は去年のような泥場はなく、終始歩きやすかったです。

Canon EOS Kiss X7 EF-S24mm f/2.8 STM 24mm(38mm) ISO 1000 F5.0 1/60s

[GPS]

緑のトンネルの中、気持ちよく階段を上ります。

Canon EOS Kiss X7 EF-S24mm f/2.8 STM 24mm(38mm) ISO 400 F5.0 1/60s

[GPS]

みはらし園地到着(8:47)。関東ふれあいの道の解説版です。

美の山は、山麓の人たちには言わば裏山で、生活の場の一部になっています。 クヌギ・コナラなどの薪炭用樹の中に、ヤマツツジ・ムラサキシキブ・クロモジなどが入り込み、 林緑には、クズなどの植物からなるマント群落が生育しています。 雑木林の中には、エビネ・ヒトリシズカ・イカリソウなどの花が四季おりおりに咲き誇ります。
環境庁・埼玉県

1月カンアオイ 4月ソメイヨシノ
2月フクジュソウ 5月ヤマザクラ
3月フキ 6月リョウフ
7月ヤマユリ 10月リンドウ
8月タマアジサイ 11月ヤツデ
9月フキ 12月ヒイラギ

Canon EOS Kiss X7 EF-S24mm f/2.8 STM 24mm(38mm) ISO 320 F5.0 1/60s

[GPS]

去年は右に進みましたが、今年はまっすぐに進みます。

Canon EOS Kiss X7 EF-S24mm f/2.8 STM 24mm(38mm) ISO 100 F3.5 1/50s

[GPS]

関東ふれあいの道の案内板がありました。

花の美の山公園を訪ねるみち
このコースの中心「美の山公園」は、“関東の吉野山”といわれるほどの桜の名所です。 また周囲の眺望にもすぐれ、奥武蔵連山・奥秩父・日光連山などが望めます。 沿線には、旧街道をしのばせる石の道標や、秩父十三仏霊場の二十三夜寺や万福寺、今も機を織る音が聞こえる三沢の集落などがあります。 全長約8.2kmの家族向きの自然歩道です。

Canon EOS Kiss X7 EF-S24mm f/2.8 STM 24mm(38mm) ISO 125 F5.0 1/60s

[GPS]

道の脇にはきれいな花が咲いていました。

Canon EOS Kiss X7 EF-S24mm f/2.8 STM 24mm(38mm) ISO 160 F5.0 1/60s

[GPS]

また説明板がありました。

サンゴジュ
海岸や山地に自生するほか、公園、街路、防風林、生垣などに広く植栽される。
このサンゴジュの名は、赤熟した果実が多数ついた花序の姿をサンゴに見立てたものである。
このサンゴジュは、美の山公園緑化事業の一環として、日本宝くじ協会の普及宣伝事業により整備したものです。

Canon EOS Kiss X7 EF-S24mm f/2.8 STM 24mm(38mm) ISO 160 F5.0 1/60s

[GPS]

さらに説明板がありました。

ナナカマド
寒冷地を好み、寒風に対しても強く、房になってつく朱紅色の実と、紅葉の美しさで人気の高い木で、庭園、公園、街路等に植栽される。 回かは6~7月、果実は10月頃成熟する。
このナナカマドは、美の山公園緑化事業の一環として、日本宝くじ協会の普及宣伝事業により整備したものです。

Canon EOS Kiss X7 EF-S24mm f/2.8 STM 24mm(38mm) ISO 160 F5.0 1/60s

[GPS]

街中にあるような普通の階段を上ります。

Canon EOS Kiss X7 EF-S24mm f/2.8 STM 24mm(38mm) ISO 100 F6.3 1/160s

[GPS]

またしても説明板がありました。下のほうがちょっと欠けて読めません。

ユリ
この花の森にはユリの仲間(ユリ科ユリ属)では、ヤマユリ、オニユリ、スカシユリ、テッポウユリが植栽されています。 花の見ごろは7~8月です。

  • ヤマユリ
    関東地方では最も一般的に見られるユリで丈は1~1.5m。花には強い香りがあり、直径は20~25cmにもなります。
  • オニユリ
    山野に生え、丈は1~1.5mとなります。茎に白いひげ毛があり、葉のつけねにムカゴという紫色の小玉があります。
  • スカシユリ
    本州中部以北の海岸砂浜や山地の崖そばに生え丈は30cm程。花は上を向いて咲き、花弁のすき間ができることからスカシユリと言われます。
  • テッポウユリ
    九州屋久島や沖縄の海岸近くの崖地の上に生え、花はラッパ型で長 ...(欠損)... 白で芳しい香りがあります。

Canon EOS Kiss X7 EF-S24mm f/2.8 STM 24mm(38mm) ISO 100 F5.0 1/125s

[GPS]

桜の花がまだついていました。

Canon EOS Kiss X7 EF-S24mm f/2.8 STM 24mm(38mm) ISO 100 F8.0 1/250s

[GPS]

ツツジの回廊は、ピークが過ぎた感じですが、まだまだ綺麗です。

Canon EOS Kiss X7 EF-S24mm f/2.8 STM 24mm(38mm) ISO 100 F4.0 1/60s

[GPS]

まだまだ説明板がありました。

土壌のはたらき
土壌は、岩石の風化、生物の遺体・落葉やその分解した腐植物がまじりあった土地の表層部のことをいいます。
植物はここに根をおろし、水分や養分をささえたりするはたらきをしています。
また、昆虫や、もぐらなどの小動物もこのなかに生活しています。
環境庁・埼玉県

Canon EOS Kiss X7 EF-S24mm f/2.8 STM 24mm(38mm) ISO 160 F7.1 1/200s

[GPS]

山頂の展望台が見えてきました。

Canon EOS Kiss X7 EF-S24mm f/2.8 STM 24mm(38mm) ISO 100 F7.1 1/200s

[GPS]

山頂にある、ツツジできれいに飾られた案内板です(9:02)。拡大版はこちら

Canon EOS Kiss X7 EF-S24mm f/2.8 STM 24mm(38mm) ISO 100 F10.0 1/400s

[GPS]

それでは展望台に上ります。展望台には1名、駐車場付近に2名の、計3名(私以外)しかいませんでした。 黄金週間なのにちょっと寂しいですね。
山頂の気温は 23℃ でした。ちょうどよいぐらいです。

Canon EOS Kiss X7 EF-S24mm f/2.8 STM 24mm(38mm) ISO 100 F7.1 1/200s

[GPS]

展望台にある案内板その1。

Canon EOS Kiss X7 EF-S24mm f/2.8 STM 24mm(38mm) ISO 100 F9.0 1/320s

[GPS]

展望台にある案内板その2。

Canon EOS Kiss X7 EF-S24mm f/2.8 STM 24mm(38mm) ISO 100 F13.0 1/640s

[GPS]

展望台には絶景が広がります。

Canon EOS Kiss X7 EF-S10-18mm f/4.5-5.6 IS STM 10mm(16mm) ISO 100 F10.0 1/200s

[GPS]

大霧山も見えます。

Canon EOS Kiss X7 EF-S10-18mm f/4.5-5.6 IS STM 10mm(16mm) ISO 100 F11.0 1/200s

[GPS]

山頂のポール(584m)にも立ち寄りました。蜂がいっぱい飛んでいました。

Canon EOS Kiss X7 EF-S24mm f/2.8 STM 24mm(38mm) ISO 100 F8.0 1/250s

[GPS]

では下山します(9:10)。電車は 10:25 のに乗る予定なので、余裕ですね。

Canon EOS Kiss X7 EF-S24mm f/2.8 STM 24mm(38mm) ISO 100 F9.0 1/320s

[GPS]

麓の街並みを見ながら下るのは気持ちが良いです。

Canon EOS Kiss X7 EF-S24mm f/2.8 STM 24mm(38mm) ISO 100 F8.0 1/320s

[GPS]

ありふれているかもしれませんが、この風景が好きです。

Canon EOS Kiss X7 EF-S24mm f/2.8 STM 24mm(38mm) ISO 100 F5.6 1/125s

[GPS]

下山完了(9:26)。

Canon EOS Kiss X7 EF-S24mm f/2.8 STM 24mm(38mm) ISO 100 F4.5 1/80s

[GPS]

のどかな景色が良いです。

Canon EOS Kiss X7 EF-S24mm f/2.8 STM 24mm(38mm) ISO 100 F8.0 1/250s

[GPS]

時間があるので和銅遺跡にも寄りました。和銅遺跡に向かう道脇にはハルジオン?が咲いていてきれいです。

Canon EOS Kiss X7 EF-S24mm f/2.8 STM 24mm(38mm) ISO 100 F6.3 1/160s

[GPS]

もうすぐ和銅遺跡到着です。涼しくて気持ちが良いです。

Canon EOS Kiss X7 EF-S24mm f/2.8 STM 24mm(38mm) ISO 250 F5.0 1/60s

[GPS]

和銅遺跡到着(9:33)。

Canon EOS Kiss X7 EF-S24mm f/2.8 STM 24mm(38mm) ISO 400 F5.0 1/60s

[GPS]

銅の露天掘りの跡です。
それでは駅に向かいます。

Canon EOS Kiss X7 EF-S24mm f/2.8 STM 24mm(38mm) ISO 1250 F5.0 1/60s

[GPS]

道路わきのヒナゲシが綺麗でした(9:43)。
ひょっとして1本前の電車(9:46発)に間に合うのでは? ちょっと駅に急ぎます。

Canon EOS Kiss X7 EF-S24mm f/2.8 STM 24mm(38mm) ISO 100 F8.0 1/250s

[GPS]

ばっちり1本前の電車に間に合いました!(9:45)。

Canon EOS Kiss X7 EF-S24mm f/2.8 STM 24mm(38mm) ISO 100 F7.1 1/200s

[GPS]

西武秩父駅でお弁当などを買って、西武秩父 10:26 発の、ちちぶ24号で帰りました。いままでで最早です。

Canon EOS Kiss X7 EF-S24mm f/2.8 STM 24mm(38mm) ISO 100 F8.0 1/320s

YAMAPのデータです。
今日から本格的な黄金週間なので混雑しているかと思っていたら、意外なほど閑散としていて、ちょっと驚きました。
自宅から3時間半以上かけて出てきて、たった1時間半だけの登山というのは寂しい気もしないでもないですが、 黄金週間中は高頻度で登ることを考慮し、体調を考えないといけないので...。