→ ホーム > 旅の記録目次 > 旅の記録(2023年)
写真 | 解説 |
---|---|
今まで使用していた登山靴のソールの溝がほとんどなくなりましたので、2日前(9月22日)に新しい登山靴を購入しました。
登山靴の試し履きおよび、履き慣らしのため、いつもの高水三山(高水山、岩茸石山、惚岳山)に登りました。
今までとの比較の意味からまた同じルートで登ります。 Canon EOS Kiss X7 EF-S24mm f/2.8 STM 24mm(38mm) ISO 100 F5.0 1/60s |
|
途中、コスモスっぽい(でも何かが違う...)橙色の花が咲いていました。 Canon EOS Kiss X7 EF-S24mm f/2.8 STM 24mm(38mm) ISO 100 F5.6 1/125s |
|
ここで左に分岐します。 Canon EOS Kiss X7 EF-S24mm f/2.8 STM 24mm(38mm) ISO 100 F5.0 1/100s |
|
平溝川に沿って、上流のほうに上っていきます。 Canon EOS Kiss X7 EF-S24mm f/2.8 STM 24mm(38mm) ISO 100 F5.0 1/100s |
|
ここで右に分かれて進みます。 Canon EOS Kiss X7 EF-S24mm f/2.8 STM 24mm(38mm) ISO 100 F8.0 1/250s |
|
分岐点には案内板がありました。 高水山→岩茸石山→惚岳山→御嶽駅のコースタイムが それぞれ 35分、40分、1時間 とか、そこそこハイペースとなっています。 ちなみに YAMAP では、同じ区間がそれぞれ 40分、1時間、1時間40分 です。 Canon EOS Kiss X7 EF-S24mm f/2.8 STM 24mm(38mm) ISO 100 F6.3 1/200s |
|
登山口到着(7:45)。標高は、約 380m です。 Canon EOS Kiss X7 EF-S24mm f/2.8 STM 24mm(38mm) ISO 100 F5.0 1/60s |
|
砂防ダムの説明板がありました。 Canon EOS Kiss X7 EF-S24mm f/2.8 STM 24mm(38mm) ISO 100 F5.0 1/60s |
|
砂防ダムの脇を登っていきます。 Canon EOS Kiss X7 EF-S24mm f/2.8 STM 24mm(38mm) ISO 250 F5.0 1/60s |
|
木橋が朽ちてきています。道にも水が流れています。 Canon EOS Kiss X7 EF-S24mm f/2.8 STM 24mm(38mm) ISO 1600 F5.0 1/60s |
|
ちょっとした沢渡もあります。 Canon EOS Kiss X7 EF-S24mm f/2.8 STM 24mm(38mm) ISO 1600 F5.0 1/60s |
|
尾根到着(8:00)。ここから少しだけ緩やかになります。 Canon EOS Kiss X7 EF-S24mm f/2.8 STM 24mm(38mm) ISO 250 F5.0 1/60s |
|
ここの階段は段差が大きくて、脚に負担がかかるのが欠点。 Canon EOS Kiss X7 EF-S24mm f/2.8 STM 24mm(38mm) ISO 1600 F5.0 1/60s |
|
榎峠登山口からの道が合流します。 Canon EOS Kiss X7 EF-S24mm f/2.8 STM 24mm(38mm) ISO 1600 F5.0 1/60s |
|
常福院の手前の階段までほぼ水平の道になります。スイスイ進みます。 Canon EOS Kiss X7 EF-S24mm f/2.8 STM 24mm(38mm) ISO 1600 F5.0 1/60s |
|
直登ルート(正面)と、常福院経由ルート(右)に分岐します。常福院経由ルートである右に進みます。 Canon EOS Kiss X7 EF-S24mm f/2.8 STM 24mm(38mm) ISO 1600 F5.0 1/60s |
|
常福院の下まで来ました。この階段の上に常福院があります。 Canon EOS Kiss X7 EF-S24mm f/2.8 STM 24mm(38mm) ISO 1600 F5.0 1/60s |
|
金属製の国旗が掲げられていました。 「祝日だからかなぁ。」と思いましたが、よく考えたら祝日(秋分の日)は昨日でした。 Canon EOS Kiss X7 EF-S24mm f/2.8 STM 24mm(38mm) ISO 100 F5.0 1/60s |
|
階段を上りました。この「高水山」の独特の書体が良いです。 Canon EOS Kiss X7 EF-S24mm f/2.8 STM 24mm(38mm) ISO 800 F5.0 1/60s |
|
常福院です(8:17)。 Canon EOS Kiss X7 EF-S24mm f/2.8 STM 24mm(38mm) ISO 100 F8.0 1/250s |
|
この鐘撞堂の右から奥に進むと先ほどの登山道に合流します。 Canon EOS Kiss X7 EF-S24mm f/2.8 STM 24mm(38mm) ISO 100 F3.5 1/50s |
|
登山道に合流しました。登山道は左から右に進みます。正面の切通は何でしょう? Canon EOS Kiss X7 EF-S24mm f/2.8 STM 24mm(38mm) ISO 250 F2.8 1/40s |
|
木々の隙間から、今日最後に向かう惚岳山と背後の山々が見えました。 それぞれの山の説明はこちら。 Canon EOS Kiss X7 EF-S24mm f/2.8 STM 24mm(38mm) ISO 100 F8.0 1/250s |
|
高水山(755m)到着(7:21)。 Canon EOS Kiss X7 EF-S24mm f/2.8 STM 24mm(38mm) ISO 100 F3.2 1/50s |
|
すぐに次の岩茸石山へ向けて出発です。 Canon EOS Kiss X7 EF-S24mm f/2.8 STM 24mm(38mm) ISO 100 F3.5 1/50s |
|
高水山の西側は泥だらけでした。 Canon EOS Kiss X7 EF-S24mm f/2.8 STM 24mm(38mm) ISO 200 F2.8 1/30s |
|
泥区間が終わると歩きやすい緩やかな道が続くので、スイスイ進みます。 Canon EOS Kiss X7 EF-S24mm f/2.8 STM 24mm(38mm) ISO 1250 F5.0 1/60s |
|
なんか立札がありました。 ここは東京における自然の保護と回復に関する条例に基づいて指定された森林環境保全地域です。 Canon EOS Kiss X7 EF-S24mm f/2.8 STM 24mm(38mm) ISO 1600 F5.0 1/60s |
|
このあたりのドングリの木も、大量のゾウムシにやられていますね。 Canon EOS Kiss X7 EF-S24mm f/2.8 STM 24mm(38mm) ISO 800 F5.0 1/60s |
|
岩茸石山の巻き道分岐です。左は巻き道です。正面のガレた斜面が登頂ルートです。 登頂ルートに進みます。 Canon EOS Kiss X7 EF-S24mm f/2.8 STM 24mm(38mm) ISO 500 F5.0 1/60s |
|
ガレ場を過ぎてちょっと登ると間もなく山頂です。 Canon EOS Kiss X7 EF-S24mm f/2.8 STM 24mm(38mm) ISO 100 F6.3 1/160s |
|
岩茸石山(792m)登頂(8:37)。山頂には2名だけおりました。山頂標はこちら。 Canon EOS Kiss X7 EF-S24mm f/2.8 STM 24mm(38mm) ISO 100 F6.3 1/160s |
|
北側の眺望がすばらしいです。 Canon EOS Kiss X7 EF-S10-18mm f/4.5-5.6 IS STM 10mm(16mm) ISO 100 F10.0 1/160s |
|
東側も遠くに飯能の街並みが見えます。 Canon EOS Kiss X7 EF-S10-18mm f/4.5-5.6 IS STM 10mm(16mm) ISO 100 F10.0 1/400s |
|
高水山とそこから歩いてきた尾根筋もよく見えます。 Canon EOS Kiss X7 EF-S24mm f/2.8 STM 24mm(38mm) ISO 100 F7.1 1/200s |
|
それでは次の惚岳山に向けて下山します(8:41)。 Canon EOS Kiss X7 EF-S24mm f/2.8 STM 24mm(38mm) ISO 100 F3.5 1/50s |
|
しばらくは急な岩場が続きます。慎重に下ります。 Canon EOS Kiss X7 EF-S24mm f/2.8 STM 24mm(38mm) ISO 400 F5.0 1/60s |
|
少しずつ歩きやすい道になってきます。 Canon EOS Kiss X7 EF-S24mm f/2.8 STM 24mm(38mm) ISO 640 F5.0 1/60s |
|
ここまで来るとスイスイ進みます。 Canon EOS Kiss X7 EF-S24mm f/2.8 STM 24mm(38mm) ISO 500 F5.0 1/60s |
|
予定より20分ぐらい早く進んでいるので、ここで馬仏山に寄り道することにしました。 Canon EOS Kiss X7 EF-S24mm f/2.8 STM 24mm(38mm) ISO 1600 F5.0 1/60s |
|
踏み跡はぼやぁっとしていますが、痩せた尾根なので迷うことはないです。 Canon EOS Kiss X7 EF-S24mm f/2.8 STM 24mm(38mm) ISO 1600 F5.0 1/60s |
|
すぐに馬仏山(723m)登頂(8:54)。 Canon EOS Kiss X7 EF-S24mm f/2.8 STM 24mm(38mm) ISO 1600 F5.0 1/60s |
|
馬仏山からはぐぅーっと下ります。 Canon EOS Kiss X7 EF-S24mm f/2.8 STM 24mm(38mm) ISO 1600 F5.0 1/60s |
|
その後ちょっとした岩場のあたりで上り返します。 Canon EOS Kiss X7 EF-S24mm f/2.8 STM 24mm(38mm) ISO 1600 F5.0 1/60s |
|
どんどん上ります。 Canon EOS Kiss X7 EF-S24mm f/2.8 STM 24mm(38mm) ISO 1250 F5.0 1/60s |
|
木々の隙間から、平溝川の谷間がよく見えました。 Canon EOS Kiss X7 EF-S24mm f/2.8 STM 24mm(38mm) ISO 100 F5.6 1/160s |
|
名のないピークを通過。 Canon EOS Kiss X7 EF-S24mm f/2.8 STM 24mm(38mm) ISO 500 F2.8 1/30s |
|
再びぐぅーっと下りつつ、途中で左に進路を変えます。 Canon EOS Kiss X7 EF-S24mm f/2.8 STM 24mm(38mm) ISO 1600 F5.0 1/60s |
|
さっき分かれた道と合流しました(8:59)。7分程の寄り道でした。 Canon EOS Kiss X7 EF-S24mm f/2.8 STM 24mm(38mm) ISO 100 F5.6 1/125s |
|
振り返ると岩茸石山がよく見えました。 Canon EOS Kiss X7 EF-S24mm f/2.8 STM 24mm(38mm) ISO 100 F5.6 1/125s |
|
こちらは今向かっている惚岳山です。 Canon EOS Kiss X7 EF-S24mm f/2.8 STM 24mm(38mm) ISO 100 F5.0 1/100s |
|
高水山(右側のピーク)も見えます。 Canon EOS Kiss X7 EF-S24mm f/2.8 STM 24mm(38mm) ISO 100 F5.6 1/125s |
|
はるか向こうに街が見えます。正面あたりに白い丸いものが見えます。おそらく西武ドームです。 Canon EOS Kiss X7 EF-S24mm f/2.8 STM 24mm(38mm) ISO 100 F10.0 1/500s |
|
さて、巻き道と分岐して、惚岳山に向かいます。 Canon EOS Kiss X7 EF-S24mm f/2.8 STM 24mm(38mm) ISO 100 F7.1 1/200s |
|
岩場をどんどん登ります。道悪し通行注意!の立札もありました。 Canon EOS Kiss X7 EF-S24mm f/2.8 STM 24mm(38mm) ISO 100 F5.0 1/100s |
|
惚岳山(753m)登頂(9:08)。 ベンチ代わりの丸太がすっかり腐っていたので、オレンジジュースだけ飲んですぐに進みました。 Canon EOS Kiss X7 EF-S24mm f/2.8 STM 24mm(38mm) ISO 320 F5.0 1/60s |
|
巻き道と合流しました。 Canon EOS Kiss X7 EF-S24mm f/2.8 STM 24mm(38mm) ISO 1600 F5.0 1/60s |
|
おっ、関東ふれあいの道の里程標がありました(9:14)。あと 3km だそうです。当初予定の電車(10:40)の1本前の電車(10:17)に乗られそうです。 Canon EOS Kiss X7 EF-S24mm f/2.8 STM 24mm(38mm) ISO 400 F5.0 1/60s |
|
スズメバチの巣があるので登山道の一部が立ち入り禁止に、むむむっ。。 Canon EOS Kiss X7 EF-S24mm f/2.8 STM 24mm(38mm) ISO 400 F5.0 1/60s |
|
で、代替道がこの崖でした(降りてから撮影)。 Canon EOS Kiss X7 EF-S24mm f/2.8 STM 24mm(38mm) ISO 1600 F5.0 1/60s |
|
泥の下り道です。今日は転びませんでした。 Canon EOS Kiss X7 EF-S24mm f/2.8 STM 24mm(38mm) ISO 200 F5.0 1/60s |
|
思いっきり下って上り返す、ジェットコースターのような場所です。 下り切った場所で、澤井に下る左の分岐があります。道標はこちら(振り返って撮影したため左右逆です)。 Canon EOS Kiss X7 EF-S24mm f/2.8 STM 24mm(38mm) ISO 1600 F5.0 1/60s |
|
続いて第二弾。 Canon EOS Kiss X7 EF-S24mm f/2.8 STM 24mm(38mm) ISO 1600 F5.0 1/60s |
|
登り返したところに大きな岩があります。ここから登山口までは下る一方です。 Canon EOS Kiss X7 EF-S24mm f/2.8 STM 24mm(38mm) ISO 200 F5.0 1/60s |
|
登山道の最後の数十メートルはコンクリート道です。 Canon EOS Kiss X7 EF-S24mm f/2.8 STM 24mm(38mm) ISO 500 F5.0 1/60s |
|
登山口に出ました(10:01)。 Canon EOS Kiss X7 EF-S24mm f/2.8 STM 24mm(38mm) ISO 640 F5.0 1/60s |
|
御嶽駅到着(10:03)。 Canon EOS Kiss X7 EF-S24mm f/2.8 STM 24mm(38mm) ISO 100 F4.0 1/60s |
|
当初の予定より1本早い 10:17 発の電車で帰りました。 Canon EOS Kiss X7 EF-S24mm f/2.8 STM 24mm(38mm) ISO 100 F8.0 1/250s |
|
YAMAPのデータです。 |