→ ホーム > 旅の記録目次 > 旅の記録(2023年)
写真 | 解説 |
---|---|
![]() |
今日は山梨県上野原市の権現山に登ります。 Canon EOS Kiss X7 EF-S24mm f/2.8 STM 24mm(38mm) ISO 100 F6.3 1/160s |
![]() |
それでは出発。目の前の扇山の存在感がすごいです。 Canon EOS Kiss X7 EF-S24mm f/2.8 STM 24mm(38mm) ISO 100 F6.3 1/160s |
![]() |
街中には至る所に道標があります。 Canon EOS Kiss X7 EF-S24mm f/2.8 STM 24mm(38mm) ISO 100 F5.6 1/125s |
![]() |
だんだん林道っぽくなってきます。 Canon EOS Kiss X7 EF-S24mm f/2.8 STM 24mm(38mm) ISO 100 F3.5 1/50s |
![]() |
木々の隙間から富士山が見えました。今日の富士山は期待できそうです。 Canon EOS Kiss X7 EF-S24mm f/2.8 STM 24mm(38mm) ISO 100 F9.0 1/320s |
![]() |
ここでぐにゃぐにゃの車道から外れて、左の直登登山道に入ります。まだ登山口ではありません。 Canon EOS Kiss X7 EF-S24mm f/2.8 STM 24mm(38mm) ISO 1600 F5.0 1/60s |
![]() |
登山道は藪漕ぎが要らない程度の笹薮でした。 Canon EOS Kiss X7 EF-S24mm f/2.8 STM 24mm(38mm) ISO 1600 F5.0 1/60s |
![]() |
ここで再び車道に出ます(7:32)。ありゃりゃ、すでに登山口到着予定時刻を過ぎてしまいました。 駅から登山口まで 3.5km ですが、時速7km の計画に無理がありました。 Canon EOS Kiss X7 EF-S24mm f/2.8 STM 24mm(38mm) ISO 800 F5.0 1/60s |
![]() |
ちなみに車道の右脇(南側)はゴルフ場です。 Canon EOS Kiss X7 EF-S24mm f/2.8 STM 24mm(38mm) ISO 100 F6.3 1/200s |
![]() |
登山口到着(7:40)。すでに標高は 586m あります。ちなみに鳥沢駅の標高は 316m です。 Canon EOS Kiss X7 EF-S24mm f/2.8 STM 24mm(38mm) ISO 1600 F5.0 1/60s |
![]() |
登山口にはトイレがありました。 Canon EOS Kiss X7 EF-S24mm f/2.8 STM 24mm(38mm) ISO 1600 F5.0 1/60s |
![]() |
案内図です。 Canon EOS Kiss X7 EF-S24mm f/2.8 STM 24mm(38mm) ISO 500 F5.0 1/60s |
![]() |
それでは登ります。ごく普通の登山道ですが、扇山のほかのルートに比べて石が少な目で歩きやすいです。 九十九折に登っていきます。 Canon EOS Kiss X7 EF-S24mm f/2.8 STM 24mm(38mm) ISO 1600 F5.0 1/60s |
![]() |
途中にガレ場っぽいところもありましたが、よく見ると崩壊した階段のようです。 Canon EOS Kiss X7 EF-S24mm f/2.8 STM 24mm(38mm) ISO 1600 F5.0 1/60s |
![]() |
標高 800m 付近に水場がありました。近くから撮影した写真はこちら。 でも登山口から近いので利用することはなさそうです。 Canon EOS Kiss X7 EF-S24mm f/2.8 STM 24mm(38mm) ISO 1600 F5.0 1/60s |
![]() |
近くには祠がありました。 Canon EOS Kiss X7 EF-S24mm f/2.8 STM 24mm(38mm) ISO 1600 F5.0 1/60s |
![]() |
脇を見るとかなりの急斜面です。 Canon EOS Kiss X7 EF-S24mm f/2.8 STM 24mm(38mm) ISO 100 F3.5 1/50s |
![]() |
見上げると尾根が見えてきました。 Canon EOS Kiss X7 EF-S24mm f/2.8 STM 24mm(38mm) ISO 100 F4.0 1/60s |
![]() |
標高1,000mぐらいですが、葉がだいぶ色づいてきています。 Canon EOS Kiss X7 EF-S24mm f/2.8 STM 24mm(38mm) ISO 100 F5.0 1/100s |
![]() |
尾根に出ました(8:24)。 Canon EOS Kiss X7 EF-S24mm f/2.8 STM 24mm(38mm) ISO 100 F5.0 1/125s |
![]() |
扇山山頂に向かいます。紅葉が綺麗です。 Canon EOS Kiss X7 EF-S24mm f/2.8 STM 24mm(38mm) ISO 100 F4.0 1/60s |
![]() |
扇山(1,138m)登頂です(8:29)。 Canon EOS Kiss X7 EF-S24mm f/2.8 STM 24mm(38mm) ISO 100 F7.1 1/200s |
![]() |
山頂の全景です。とても広いです。 Canon EOS Kiss X7 EF-S10-18mm f/4.5-5.6 IS STM 10mm(16mm) ISO 100 F10.0 1/160s |
![]() |
富士山も綺麗です。 Canon EOS Kiss X7 EF40mm f/2.8 STM 40mm(64mm) ISO 100 F7.1 1/500s |
![]() |
それでは次の権現山に向けて扇山を下ります(8:34)。 Canon EOS Kiss X7 EF-S24mm f/2.8 STM 24mm(38mm) ISO 100 F5.0 1/60s |
![]() |
木々の隙間から権現山が見えています。 Canon EOS Kiss X7 EF-S24mm f/2.8 STM 24mm(38mm) ISO 100 F6.3 1/200s |
![]() |
枯葉が降り積もった急斜面です。乾いているのによく滑ります。 Canon EOS Kiss X7 EF-S24mm f/2.8 STM 24mm(38mm) ISO 400 F5.0 1/60s |
![]() |
所々で紅葉が見られます。 Canon EOS Kiss X7 EF-S24mm f/2.8 STM 24mm(38mm) ISO 100 F5.0 1/100s |
![]() |
曽倉山(940m)と思われるピークを通過(8:53)。 Canon EOS Kiss X7 EF-S24mm f/2.8 STM 24mm(38mm) ISO 640 F5.6 1/60s |
![]() |
ちょっと進んだらこんなものが。さっきのピークは違ったのか? Canon EOS Kiss X7 EF-S24mm f/2.8 STM 24mm(38mm) ISO 1000 F5.6 1/60s |
![]() |
まもなく浅川峠です。バスで登山口に来た人はまだ到着していないはず。 そもそも登山者がいるのか知らんけど。 Canon EOS Kiss X7 EF-S24mm f/2.8 STM 24mm(38mm) ISO 100 F5.6 1/125s |
![]() |
浅川峠(866m)通過(9:01)。ここから上りに転じます。 Canon EOS Kiss X7 EF-S24mm f/2.8 STM 24mm(38mm) ISO 800 F5.6 1/60s |
![]() |
紅葉を眺めながら登ります。 Canon EOS Kiss X7 EF-S24mm f/2.8 STM 24mm(38mm) ISO 320 F5.6 1/60s |
![]() |
上りの最初のほうは九十九折に登っていきます。上ってきた下を見て撮影。 Canon EOS Kiss X7 EF-S24mm f/2.8 STM 24mm(38mm) ISO 800 F5.6 1/60s |
![]() |
背後には1時間前にいた扇山が見えました。 Canon EOS Kiss X7 EF-S24mm f/2.8 STM 24mm(38mm) ISO 800 F8.0 1/250s |
![]() |
九十九折りだった道が、途中から直登になります。直登は尾根に出るまで続きます。 直射日光が暑いしキツーーッ! Canon EOS Kiss X7 EF-S24mm f/2.8 STM 24mm(38mm) ISO 100 F5.0 1/125s |
![]() |
尾根(1,270m)に出ました(9:48)。 Canon EOS Kiss X7 EF-S24mm f/2.8 STM 24mm(38mm) ISO 100 F5.6 1/125s |
![]() |
左(西)の麻生山方面はこちらです。 Canon EOS Kiss X7 EF-S24mm f/2.8 STM 24mm(38mm) ISO 100 F4.0 1/60s |
![]() |
私は右(東)に進みます。そこそこ下ります。せっかく登ってきたのに下るの~? Canon EOS Kiss X7 EF-S24mm f/2.8 STM 24mm(38mm) ISO 100 F5.0 1/100s |
![]() |
その後、急登の直登で山頂に進みます。キツーーッ! Canon EOS Kiss X7 EF-S24mm f/2.8 STM 24mm(38mm) ISO 100 F5.0 1/100s |
![]() |
やっと権現山(1,311m)登頂(9:53)。キツかった...。山頂標はこちら。 Canon EOS Kiss X7 EF-S24mm f/2.8 STM 24mm(38mm) ISO 100 F5.0 1/100s |
![]() |
北側の眺望が綺麗でした。三頭山の存在感がすごいです。 Canon EOS Kiss X7 EF-S24mm f/2.8 STM 24mm(38mm) ISO 100 F9.0 1/400s |
![]() |
富士山も綺麗です。 Canon EOS Kiss X7 EF40mm f/2.8 STM 40mm(64mm) ISO 100 F9.0 1/800s |
![]() |
山頂の全景はこんな感じです。狭くも広くもないです。 Canon EOS Kiss X7 EF-S10-18mm f/4.5-5.6 IS STM 10mm(16mm) ISO 100 F13.0 1/250s |
![]() |
ベンチはありませんでした。木の根っこに腰かけて、おむすびとオレンジジュースで11分ほど休憩しました。いつもより休憩長め。 山頂は日当たりが良くて暑かったです。22℃ もありました。 Canon EOS Kiss X7 EF-S10-18mm f/4.5-5.6 IS STM 10mm(16mm) ISO 100 F9.0 1/125s |
![]() |
下山を開始しました(10:05)。 Canon EOS Kiss X7 EF-S24mm f/2.8 STM 24mm(38mm) ISO 100 F4.0 1/60s |
![]() |
神社のようなものが出てきました。 Canon EOS Kiss X7 EF-S24mm f/2.8 STM 24mm(38mm) ISO 100 F3.2 1/50s |
![]() |
大勢籠神社です。中はほぼ空っぽでした。 Canon EOS Kiss X7 EF-S24mm f/2.8 STM 24mm(38mm) ISO 100 F3.2 1/50s |
![]() |
紅葉が綺麗な道を少しづつ下って行きます。 Canon EOS Kiss X7 EF-S24mm f/2.8 STM 24mm(38mm) ISO 200 F5.6 1/60s |
![]() |
綺麗です。 Canon EOS Kiss X7 EF-S24mm f/2.8 STM 24mm(38mm) ISO 100 F8.0 1/250s |
![]() |
四方津駅方面への道を右に分岐して正面に進みます。 Canon EOS Kiss X7 EF-S24mm f/2.8 STM 24mm(38mm) ISO 100 F3.2 1/40s |
![]() |
頭上の紅葉も綺麗です。 Canon EOS Kiss X7 EF-S24mm f/2.8 STM 24mm(38mm) ISO 100 F5.6 1/125s |
![]() |
雨降山(1,177m)通過(10:29)。何かの設備がありました。 Canon EOS Kiss X7 EF-S24mm f/2.8 STM 24mm(38mm) ISO 100 F5.6 1/125s |
![]() |
電波塔? Canon EOS Kiss X7 EF-S24mm f/2.8 STM 24mm(38mm) ISO 100 F11.0 1/500s |
![]() |
寺入山(1,028m)通過(10:46)。ラベルが独特です。 Canon EOS Kiss X7 EF-S24mm f/2.8 STM 24mm(38mm) ISO 100 F3.2 1/40s |
![]() |
人工林の坂道でよくある粘土質の良く滑る道です。何度か転びかけました。 Canon EOS Kiss X7 EF-S24mm f/2.8 STM 24mm(38mm) ISO 1600 F5.6 1/60s |
![]() |
二本杉山(908m)通過(11:02)。山頂名はこちら。 ここからふもとまで、下りが急になります。 Canon EOS Kiss X7 EF-S24mm f/2.8 STM 24mm(38mm) ISO 1600 F5.6 1/60s |
![]() |
ちょっと開けた場所に出ました。生藤山から醍醐丸までの尾根がよく見えました。 Canon EOS Kiss X7 EF-S24mm f/2.8 STM 24mm(38mm) ISO 100 F7.1 1/200s |
![]() |
築堤のような尾根を下って行きます。 Canon EOS Kiss X7 EF-S24mm f/2.8 STM 24mm(38mm) ISO 1600 F5.6 1/60s |
![]() |
車道に出ました。ここから上野原駅まで車道を歩きます。 Canon EOS Kiss X7 EF-S24mm f/2.8 STM 24mm(38mm) ISO 100 F5.6 1/125s |
![]() |
のどかな車道を下って行きます。 Canon EOS Kiss X7 EF-S24mm f/2.8 STM 24mm(38mm) ISO 100 F8.0 1/250s |
![]() |
山梨県道33号線に出ました(振り返って撮影)(11:37)。 ちなみに上野原駅行きのバスは 11:09 で、次は 15:59 でした。予定通り歩いていきます。 Canon EOS Kiss X7 EF-S24mm f/2.8 STM 24mm(38mm) ISO 100 F8.0 1/250s |
![]() |
アスファルト道は暑いです。なるべく日蔭を選んで歩きました。 Canon EOS Kiss X7 EF-S24mm f/2.8 STM 24mm(38mm) ISO 100 F7.1 1/250s |
![]() |
なぬ、ラーメン自販機とな。見てみたら冷凍めんでした。自宅まで3時間かかるから無理。 Canon EOS Kiss X7 EF-S24mm f/2.8 STM 24mm(38mm) ISO 100 F8.0 1/250s |
![]() |
駅まで遠いなぁ。 Canon EOS Kiss X7 EF-S24mm f/2.8 STM 24mm(38mm) ISO 100 F8.0 1/250s |
![]() |
中央自動車道の金網の隙間から権現山が見えました。 Canon EOS Kiss X7 EF-S24mm f/2.8 STM 24mm(38mm) ISO 100 F10.0 1/400s |
![]() |
ここから駅に下りていきます。 Canon EOS Kiss X7 EF-S24mm f/2.8 STM 24mm(38mm) ISO 100 F7.1 1/200s |
![]() |
上野原駅到着(12:33)。このあと 12:36 の電車で帰りました。 Canon EOS Kiss X7 EF-S24mm f/2.8 STM 24mm(38mm) ISO 100 F8.0 1/250s |
![]() |
YAMAPのデータです。 |