飯能市内の山歩き(2023年12月16日)

ホーム > 旅の記録目次 > 旅の記録(2023年)


写真 解説

今日は、まだ1週間前の八王子八峰縦走の疲れが完全に取れていないので、リハビリを兼ねて飯能市の中心街に近い低山を周ります。
西武池袋線で飯能駅に定刻(6:31)到着、トイレを済ませて飯能駅を出ました(6:35)。まだまだ暗いです。

Canon EOS Kiss X7 EF-S24mm f/2.8 STM 24mm(38mm) ISO 1000 F5.6 1/60s

[GPS]

途中寄り道し、飯能駅の末端から撮影してみました。

Canon EOS Kiss X7 EF-S24mm f/2.8 STM 24mm(38mm) ISO 1600 F5.6 1/60s

[GPS]

裏通りを進みます。

Canon EOS Kiss X7 EF-S24mm f/2.8 STM 24mm(38mm) ISO 1600 F5.6 1/60s

[GPS]

割岩橋で入間川を渡ります。

Canon EOS Kiss X7 EF-S24mm f/2.8 STM 24mm(38mm) ISO 1600 F5.6 1/60s

[GPS]

橋上から入間川の川下方向を撮影。

Canon EOS Kiss X7 EF-S24mm f/2.8 STM 24mm(38mm) ISO 1600 F5.6 1/60s

[GPS]

2時間後あたりに登る龍崖山を左に眺めながら、車道を歩きます。

Canon EOS Kiss X7 EF-S24mm f/2.8 STM 24mm(38mm) ISO 1600 F5.6 1/60s

[GPS]

駅から歩いて約30分、登山口まであと少しのところで急に雨が降り始めました。 レインウエア等を装着しました(7:07)。
天気予報は曇りのち晴れで、雨確率は20%程度だったのですが...。 まあ、天気図を見ると、寒冷前線が通過するタイミングなので、降って当然の気もしますが...。

Canon EOS Kiss X7 EF-S24mm f/2.8 STM 24mm(38mm) ISO 500 F5.6 1/60s

[GPS]

登山口到着(7:10)。右側の柵のところに入っていきます。

Canon EOS Kiss X7 EF-S24mm f/2.8 STM 24mm(38mm) ISO 500 F5.6 1/60s

[GPS]

雨の原っぱを左に登っていきます。

Canon EOS Kiss X7 EF-S24mm f/2.8 STM 24mm(38mm) ISO 1600 F5.6 1/60s

[GPS]

歩きやすい緩やかな道です。 途中で道を誤っていることに気づきましたが、200m ぐらい先で当初予定の道に合流するので、そのまま進みました。 雨でスマフォの操作がしにくい(濡れるとタッチパネルが効かない)ので、頻繁に確認することが出来ません。

Canon EOS Kiss X7 EF-S24mm f/2.8 STM 24mm(38mm) ISO 1600 F5.6 1/60s

[GPS]

小さいながら道標が多数あるので助かります。道標にも地図が書いてあったりします。

Canon EOS Kiss X7 EF-S24mm f/2.8 STM 24mm(38mm) ISO 1250 F5.6 1/60s

[GPS]

上り下りがそこそこある道を進みます。

Canon EOS Kiss X7 EF-S24mm f/2.8 STM 24mm(38mm) ISO 400 F2.8 1/30s

[GPS]

柏木山(303m)到着(7:33)。 防水じゃないカメラを雨に濡らしすぎたためか、シャッター音がおかしくなって、オートフォーカスが甘くなりました。

Canon EOS Kiss X7 EF-S24mm f/2.8 STM 24mm(38mm) ISO 100 F3.5 1/50s

[GPS]

山頂には三角点やら石碑やら、いろいろありました。

Canon EOS Kiss X7 EF-S24mm f/2.8 STM 24mm(38mm) ISO 100 F3.5 1/60s

[GPS]

山頂からの眺望です。市街中心地方向への眺望が良いです。 雨が小康状態になっており、ガスが出てきて幻想的な風景になりました。

Canon EOS Kiss X7 EF-S24mm f/2.8 STM 24mm(38mm) ISO 100 F5.0 1/100s

[GPS]

それでは次の目的地である 赤根峠 に進みます(7:40)。

Canon EOS Kiss X7 EF-S24mm f/2.8 STM 24mm(38mm) ISO 320 F2.8 1/40s

[GPS]

下りきるといったん車道に出ますが、そこからまた上り返します。

Canon EOS Kiss X7 EF-S24mm f/2.8 STM 24mm(38mm) ISO 1600 F5.6 1/60s

[GPS]

上り返して、赤根峠(213m)到着(7:57)。峠標はこちら一旦右の 秋葉山 に進みます。後でここに戻ってきます。

Canon EOS Kiss X7 EF-S24mm f/2.8 STM 24mm(38mm) ISO 1600 F5.6 1/60s

[GPS]

峠には説明文がありました。

赤根ヶ峠のこと
赤根ヶ峠は旧飯能町の大河原を経て、苅生から成木、青梅へ通じる「飯能成木道」が越えた峠であったが、明治44年大河原から下畑へ通じる畑トンネルの完成により地方道としての役割を終えた。
また、赤根ヶ峠は江戸時代の後期から明治の半ばまで生産された飯能焼に使用する陶土の産地の一つであった。 赤根ヶ峠のものは赤みを帯びた柔らかい粘土で、鉄分が多く粘着力に富むことで、飯能焼の主要陶土となったと言われている。

Canon EOS Kiss X7 EF-S24mm f/2.8 STM 24mm(38mm) ISO 1250 F5.6 1/60s

[GPS]

秋葉山へ向けて進みます。雨が再び本降りになってきました。

Canon EOS Kiss X7 EF-S24mm f/2.8 STM 24mm(38mm) ISO 1600 F5.6 1/60s

[GPS]

秋葉山(219m)到着(8:05)。山頂名はこちら
赤根峠に戻ります。

Canon EOS Kiss X7 EF-S24mm f/2.8 STM 24mm(38mm) ISO 1600 F5.6 1/60s

[GPS]

赤根峠に戻ってきました(8:11)。
右に進みます。

Canon EOS Kiss X7 EF-S24mm f/2.8 STM 24mm(38mm) ISO 1600 F5.6 1/60s

[GPS]

林を抜けると道がアスファルトに変わりました。

Canon EOS Kiss X7 EF-S24mm f/2.8 STM 24mm(38mm) ISO 100 F3.2 1/40s

[GPS]

そこには案内板がありました。

Canon EOS Kiss X7 EF-S24mm f/2.8 STM 24mm(38mm) ISO 100 F5.6 1/125s

[GPS]

当初の計画では、龍崖山に向かう予定でしたが、朝日山と夕日山に寄り道することにしました。
小雨がぱらつく車道を歩きます。

Canon EOS Kiss X7 EF-S24mm f/2.8 STM 24mm(38mm) ISO 100 F6.3 1/160s

[GPS]

夕日山が見えてきました。

Canon EOS Kiss X7 EF-S24mm f/2.8 STM 24mm(38mm) ISO 100 F6.3 1/200s

[GPS]

夕日山の正面に到着。登ります。

Canon EOS Kiss X7 EF-S24mm f/2.8 STM 24mm(38mm) ISO 100 F4.0 1/60s

[GPS]

意外にしっかりした山でした。

Canon EOS Kiss X7 EF-S24mm f/2.8 STM 24mm(38mm) ISO 100 F3.2 1/50s

[GPS]

夕日山(181m)到着(8:37)。

Canon EOS Kiss X7 EF-S24mm f/2.8 STM 24mm(38mm) ISO 100 F7.1 1/200s

[GPS]

眺望は悪くはないですが、住宅しか見えません。
それでは北側にある朝日山に向かいます。

Canon EOS Kiss X7 EF-S24mm f/2.8 STM 24mm(38mm) ISO 100 F8.0 1/250s

[GPS]

住宅街を通り抜けて、朝日山の麓に着きました(8:54)。
急に晴れてきて陽が出てきました。暑いです。

Canon EOS Kiss X7 EF-S24mm f/2.8 STM 24mm(38mm) ISO 100 F7.1 1/250s

[GPS]

案内板がありました。

Canon EOS Kiss X7 EF-S24mm f/2.8 STM 24mm(38mm) ISO 100 F11.0 1/500s

[GPS]

階段を上るとあさひ山公園の日時計があります。正面奥に朝日山があります。

Canon EOS Kiss X7 EF-S24mm f/2.8 STM 24mm(38mm) ISO 100 F7.1 1/200s

[GPS]

ここから朝日山に登ります。

Canon EOS Kiss X7 EF-S24mm f/2.8 STM 24mm(38mm) ISO 100 F4.5 1/80s

[GPS]

朝日山(213m)山頂です。眺望はありません。
それではあさひ山公園に下ります。

Canon EOS Kiss X7 EF-S24mm f/2.8 STM 24mm(38mm) ISO 100 F3.2 1/40s

[GPS]

あさひ公園からの眺望は良いです。天気が良かったら遠くの山も見えそうです。
それでは 龍崖山の登山口 に向かいます。

Canon EOS Kiss X7 EF-S24mm f/2.8 STM 24mm(38mm) ISO 100 F8.0 1/250s

[GPS]

地図では通り抜けられなそうに見えますが、階段がありました。近道できました。

Canon EOS Kiss X7 EF-S24mm f/2.8 STM 24mm(38mm) ISO 100 F8.0 1/250s

[GPS]

ここで車道から外れて左に進みます。

Canon EOS Kiss X7 EF-S24mm f/2.8 STM 24mm(38mm) ISO 100 F5.6 1/60s

[GPS]

途中に水量調整用のトンネルが見えました。

Canon EOS Kiss X7 EF-S24mm f/2.8 STM 24mm(38mm) ISO 100 F5.6 1/60s

[GPS]

龍崖山登山口到着(8:59)。

Canon EOS Kiss X7 EF-S24mm f/2.8 STM 24mm(38mm) ISO 100 F5.6 1/60s

[GPS]

おっ、歓迎されていますよ!。それでは登ります。

Canon EOS Kiss X7 EF-S24mm f/2.8 STM 24mm(38mm) ISO 1600 F5.6 1/60s

[GPS]

よく整備された普通の登山道でした。

Canon EOS Kiss X7 EF-S24mm f/2.8 STM 24mm(38mm) ISO 800 F5.6 1/60s

[GPS]

所々に「無料お休みどころ」の札が。洒落を意図しているのかな。

Canon EOS Kiss X7 EF-S24mm f/2.8 STM 24mm(38mm) ISO 320 F5.6 1/60s

[GPS]

その後ぐーっと下ります。

Canon EOS Kiss X7 EF-S24mm f/2.8 STM 24mm(38mm) ISO 500 F5.6 1/60s

[GPS]

下り切るとコンクリートの築堤みたいな道が出ます。

Canon EOS Kiss X7 EF-S24mm f/2.8 STM 24mm(38mm) ISO 800 F5.6 1/60s

[GPS]

上り返して燧山ひうちやま(234m)到着(9:13)。山頂標はこちら

Canon EOS Kiss X7 EF-S24mm f/2.8 STM 24mm(38mm) ISO 400 F5.6 1/60s

[GPS]

燧山からの下りはそこそこ急です。鎖付きです。

Canon EOS Kiss X7 EF-S24mm f/2.8 STM 24mm(38mm) ISO 640 F5.6 1/60s

[GPS]

下り切りました。これから上り返します。

Canon EOS Kiss X7 EF-S24mm f/2.8 STM 24mm(38mm) ISO 800 F5.6 1/60s

[GPS]

龍崖山手前にある富士見台です。だいぶ晴れてきましたが、富士山は見えません。

Canon EOS Kiss X7 EF-S24mm f/2.8 STM 24mm(38mm) ISO 800 F5.6 1/250s

[GPS]

龍崖山(246m)到着です(9:21)。

Canon EOS Kiss X7 EF-S24mm f/2.8 STM 24mm(38mm) ISO 100 F7.1 1/200s

[GPS]

山頂はやや広めで360度眺望があります。気温は16℃で、この季節にしては暑いです。 正面にこれから登る多峯主山が見えています。 山頂標はこちら

Canon EOS Kiss X7 EF-S24mm f/2.8 STM 24mm(38mm) ISO 100 F7.1 1/200s

[GPS]

北方向には天覚山や武甲山が見えています。

Canon EOS Kiss X7 EF-S10-18mm f/4.5-5.6 IS STM 10mm(16mm) ISO 100 F11.0 1/250s

[GPS]

近所の和菓子屋さんで買ったどら焼きを食べながらのんびり休みました。
今日はオレンジジュースじゃなくて、紅りんごジュースです。 紅玉30%のおかげか、酸味があって登山にぴったりでした。
このあと 9:30 に下山を開始しました。

Canon EOS Kiss X7 EF-S24mm f/2.8 STM 24mm(38mm) ISO 100 F5.0 1/125s

[GPS]

下山完了(9:36)。登山口の鳥居を振り返って撮影しました。

Canon EOS Kiss X7 EF-S24mm f/2.8 STM 24mm(38mm) ISO 400 F5.6 1/60s

[GPS]

入間川に下って行きます。

Canon EOS Kiss X7 EF-S24mm f/2.8 STM 24mm(38mm) ISO 1600 F5.6 1/60s

[GPS]

ドレミファ橋(飛石)で入間川を渡ります。 ドレミファ橋と言っても歩くと音が鳴るようなギミックが実装されているわけではありません。 飯能市のウェブサイトによると「子供がドレミファと言いながら渡るのをイメージしている」のだとか。

Canon EOS Kiss X7 EF-S24mm f/2.8 STM 24mm(38mm) ISO 320 F5.6 1/60s

[GPS]

しばらく車道を歩いて、ここから水道山に登ります。

Canon EOS Kiss X7 EF-S24mm f/2.8 STM 24mm(38mm) ISO 100 F6.3 1/160s

[GPS]

飯能市の上水道に到着。門が閉ざされて中には入れませんが、登山道は向かって左側の金網塀の外側に延びています。

Canon EOS Kiss X7 EF-S24mm f/2.8 STM 24mm(38mm) ISO 100 F8.0 1/250s

[GPS]

この金網の脇の道を進みます。

Canon EOS Kiss X7 EF-S24mm f/2.8 STM 24mm(38mm) ISO 100 F7.1 1/200s

[GPS]

水道山(170m)到着(10:00)。山頂名はこちら

Canon EOS Kiss X7 EF-S24mm f/2.8 STM 24mm(38mm) ISO 1000 F5.6 1/60s

[GPS]

多峯主山に向けて歩きやすい道をとことこ進みます。

Canon EOS Kiss X7 EF-S24mm f/2.8 STM 24mm(38mm) ISO 100 F5.6 1/125s

[GPS]

途中に案内板がありました。
右上のキャラクタって群馬県のやつじゃなかったっけ?ここは群馬だっけ?とか思いましたが、群馬県のキャラクタ(ぐんまちゃん)を確認したら全然違いました。 どういう記憶力だ。

Canon EOS Kiss X7 EF-S24mm f/2.8 STM 24mm(38mm) ISO 100 F3.5 1/60s

[GPS]

多峯主山の山頂付近は階段になります(ルートによります)。 鎖もありますが、これ要るかね?

Canon EOS Kiss X7 EF-S24mm f/2.8 STM 24mm(38mm) ISO 125 F5.6 1/60s

[GPS]

多峯主山(271m)登頂です(10:15)。山頂標はこちら

Canon EOS Kiss X7 EF-S24mm f/2.8 STM 24mm(38mm) ISO 100 F8.0 1/250s

[GPS]

脇には説明板がありました。

多峯主山とうのすやま経塚きょうづか
多峯主山は天覧山の北西にあり、海抜二七一メートルの山で頂上に山東三角点がある
文字どおりこのあたりの山ではひときわ高く、登り口には、県指定天然記念物の飯能笹が自生しており、また常盤御前ときわごぜんにまつわる「見返みかえさか」や「よし竹」の伝説がある
「よし竹」は、常盤御前がこの山に登りながら「源氏再び栄えるならこの枝よし竹となれ」といって持っていた竹杖を地に立てたところ、それが根づいて一面の竹林となったといわれ、今日でもわずかながら、よし竹と呼ばれる竹の植生がある 「常盤が丘」には、常盤御前の墓があったといわれ、宝篋印塔ほうきょういんとうがある。 その近くに「常盤平」と呼ばれている眺めのよい場所がある
中腹には、いまだ一度も水のかれたことのないといわれている「雨乞池あまごいいけ」 頂上近くには、郷土の武将、上州沼田坊主の黒田直邦の墓がある
山頂にある経塚は、石に経文きょうもんを書いて土の中に埋めた塚で、岩石を釜底形に掘った穴に約一万二千個の河原石が埋蔵されており、明和めいわ二年(一七六五年)の年号が刻まれた石経供養塔が建っている。
昭和五十年三月
埼玉県

Canon EOS Kiss X7 EF-S24mm f/2.8 STM 24mm(38mm) ISO 100 F14.0 1/800s

[GPS]

素晴らしい眺望です。それでは最後の天覧山に向けて下ります。

Canon EOS Kiss X7 EF-S10-18mm f/4.5-5.6 IS STM 10mm(16mm) ISO 100 F10.0 1/200s

[GPS]

天覧山付近に来ました。 去年の日没後の入山禁止の表示がなくなっていました。

Canon EOS Kiss X7 EF-S24mm f/2.8 STM 24mm(38mm) ISO 800 F5.6 1/60s

[GPS]

あとはここを登り切れば天覧山山頂です。

Canon EOS Kiss X7 EF-S24mm f/2.8 STM 24mm(38mm) ISO 320 F5.6 1/60s

[GPS]

天覧山(195m)登頂です(10:35)。山頂標はこちら

Canon EOS Kiss X7 EF-S24mm f/2.8 STM 24mm(38mm) ISO 100 F11.0 1/500s

[GPS]

こちらも素晴らしい眺望です。逆光がキツくて南方向の撮影ができませんでした。この写真は西向きです。
それでは下山します。

Canon EOS Kiss X7 EF-S10-18mm f/4.5-5.6 IS STM 10mm(16mm) ISO 100 F11.0 1/200s

[GPS]

今日は前回と違うルートで下りました。

Canon EOS Kiss X7 EF-S24mm f/2.8 STM 24mm(38mm) ISO 100 F11.0 1/200s

[GPS]

車道に出ました(10:46)。

Canon EOS Kiss X7 EF-S24mm f/2.8 STM 24mm(38mm) ISO 100 F8.0 1/250s

[GPS]

飯能発池袋行きの急行列車の発車時刻が 11:04 だと記憶しておりました。 間に合わせるため速足で歩きました。

Canon EOS Kiss X7 EF-S24mm f/2.8 STM 24mm(38mm) ISO 100 F13.0 1/640s

[GPS]

飯能駅到着(11:02)。ギリギリではありましたが間に合いました。

Canon EOS Kiss X7 EF-S24mm f/2.8 STM 24mm(38mm) ISO 100 F8.0 1/320s

[GPS]

駅で発車時刻を確認したら、11:04発のは特急で、急行は 11:14 発でした。急ぐことなかった...。

Canon EOS Kiss X7 EF-S24mm f/2.8 STM 24mm(38mm) ISO 100 F8.0 1/320s

YAMAPのデータです。
リハビリ登山のはずが、寄り道したりしたので結局20km以上歩いてしまいました。疲れました。