武蔵嵐山(2024年8月18日)

ホーム > 旅の記録目次 > 旅の記録(2024年)


写真 解説

今日も午後から雷の予報が出ています。すぐに下山できるよう、武蔵嵐山むさしらんざんから小川町までの山々を縦走することにしました。
武蔵嵐山駅に定刻(6:59)通り到着。トイレを済ませて改札を出ました。
駅の窓から、最初に登る大平山が見えました(7:02)。

Canon EOS Kiss X7 EF-S24mm f/2.8 STM 24mm(38mm) ISO 100 F5.6 1/125s

[GPS]

大平山の登山口に向けてとことこ歩きます。出発時の気温は 29℃ でした。

Canon EOS Kiss X7 EF-S24mm f/2.8 STM 24mm(38mm) ISO 100 F5.6 1/160s

[GPS]

大平山の麓まで来ました。ここから右に入ります。

Canon EOS Kiss X7 EF-S24mm f/2.8 STM 24mm(38mm) ISO 100 F5.0 1/100s

[GPS]

登山口到着。車道はここまでです(7:24)。

Canon EOS Kiss X7 EF-S24mm f/2.8 STM 24mm(38mm) ISO 500 F5.6 1/80s

[GPS]

緩やかで歩きやすい道を登って行きます。粘土質なので滑らないように注意。

Canon EOS Kiss X7 EF-S24mm f/2.8 STM 24mm(38mm) ISO 1600 F5.6 1/80s

[GPS]

尾根に出ました(7:31)。六角形の東屋が見えています。

Canon EOS Kiss X7 EF-S24mm f/2.8 STM 24mm(38mm) ISO 640 F5.6 1/80s

[GPS]

眺望は抜群です。

Canon EOS Kiss X7 EF-S24mm f/2.8 STM 24mm(38mm) ISO 100 F7.1 1/200s

[GPS]

東屋の中はこんな感じです。

Canon EOS Kiss X7 EF-S24mm f/2.8 STM 24mm(38mm) ISO 125 F2.8 1/30s

[GPS]

50mぐらい北に進むと大平山の山頂があります。

Canon EOS Kiss X7 EF-S24mm f/2.8 STM 24mm(38mm) ISO 1600 F5.6 1/80s

[GPS]

太平山頂(178m)到着(7:34)。
案内板がありました。案内板の①から登ってきました。これから②のほうに下山します。

Canon EOS Kiss X7 EF-S24mm f/2.8 STM 24mm(38mm) ISO 1600 F5.6 1/80s

[GPS]

北の車道のほうに緩やかに下って行きます。

Canon EOS Kiss X7 EF-S24mm f/2.8 STM 24mm(38mm) ISO 1000 F5.6 1/80s

[GPS]

7分ほどで車道に出て、これから登る山を正面に見ながら車道を下って行きます。

Canon EOS Kiss X7 EF-S24mm f/2.8 STM 24mm(38mm) ISO 100 F5.0 1/100s

[GPS]

さっきまでいた大平山が左に見えます。

Canon EOS Kiss X7 EF-S24mm f/2.8 STM 24mm(38mm) ISO 100 F4.0 1/60s

[GPS]

登山口到着(7:49)。これから右に入って行きます。

Canon EOS Kiss X7 EF-S24mm f/2.8 STM 24mm(38mm) ISO 100 F4.5 1/80s

[GPS]

藪漕ぎと言うほどではないですが、時々足元が見えない箇所があります。

Canon EOS Kiss X7 EF-S24mm f/2.8 STM 24mm(38mm) ISO 1600 F5.6 1/80s

[GPS]

尾根に出ました(7:51)。

Canon EOS Kiss X7 EF-S24mm f/2.8 STM 24mm(38mm) ISO 1600 F5.6 1/80s

[GPS]

尾根に沿って歩いていくとすぐに 小倉城跡 に到着です(7:57)。

Canon EOS Kiss X7 EF-S24mm f/2.8 STM 24mm(38mm) ISO 1600 F5.6 1/60s

[GPS]

小倉城跡 の平らな敷地が残っていました。
なんか、とても焦げ臭いにおいがしました。

Canon EOS Kiss X7 EF-S24mm f/2.8 STM 24mm(38mm) ISO 200 F5.6 1/60s

[GPS]

近くに展望台と思われる場所がありました。

Canon EOS Kiss X7 EF-S24mm f/2.8 STM 24mm(38mm) ISO 160 F2.8 1/40s

[GPS]

遠くまでよく見えます。(結果的に)本日最高の眺望でした。
煙が見えていますが、あれが焦げ臭い正体?

Canon EOS Kiss X7 EF-S24mm f/2.8 STM 24mm(38mm) ISO 100 F5.6 1/125s

[GPS]

このあたりの道は、ゴムのシートが敷いてあって、歩きやすいです。

Canon EOS Kiss X7 EF-S24mm f/2.8 STM 24mm(38mm) ISO 800 F5.6 1/60s

[GPS]

城址から下った後、しばらく上り返します。

Canon EOS Kiss X7 EF-S24mm f/2.8 STM 24mm(38mm) ISO 1600 F5.6 1/60s

[GPS]

途中で巻き道分岐がありました。右の「急坂」と書いてあるほうに進みます。

Canon EOS Kiss X7 EF-S24mm f/2.8 STM 24mm(38mm) ISO 1600 F5.6 1/60s

[GPS]

確かに急坂でした。粘土質なので滑りやすくて大変でした。

Canon EOS Kiss X7 EF-S24mm f/2.8 STM 24mm(38mm) ISO 1600 F5.6 1/60s

[GPS]

登りきると記念碑?か何かがありました(8:22)。標高は 266m です。

Canon EOS Kiss X7 EF-S24mm f/2.8 STM 24mm(38mm) ISO 1600 F5.6 1/60s

[GPS]

いったん下って先に進みます。

Canon EOS Kiss X7 EF-S24mm f/2.8 STM 24mm(38mm) ISO 1600 F5.6 1/60s

[GPS]

気づかずに物見山を通り過ぎてしまいました(振り返って撮影, 8:29)。
山頂標はこちら。標高は 286m です。

Canon EOS Kiss X7 EF-S24mm f/2.8 STM 24mm(38mm) ISO 1600 F5.6 1/60s

[GPS]

さらに先に進みます。

Canon EOS Kiss X7 EF-S24mm f/2.8 STM 24mm(38mm) ISO 1600 F5.6 1/60s

[GPS]

すぐに大日山(252m)到着(8:42)。山頂標はこちら

Canon EOS Kiss X7 EF-S24mm f/2.8 STM 24mm(38mm) ISO 1600 F5.6 1/60s

[GPS]

進路を北方向に変えつつ、どんどん先に進みます。

Canon EOS Kiss X7 EF-S24mm f/2.8 STM 24mm(38mm) ISO 1600 F5.6 1/60s

[GPS]

初めてしっかりした階段が現れました。

Canon EOS Kiss X7 EF-S24mm f/2.8 STM 24mm(38mm) ISO 1000 F5.6 1/60s

[GPS]

登って先に進むと、青山(割谷)城址(267m)に到着です(8:56)。

Canon EOS Kiss X7 EF-S24mm f/2.8 STM 24mm(38mm) ISO 1000 F5.6 1/60s

[GPS]

説明板がありました。

県指定史跡青山(割谷わりや)城跡
小川町大字青山字立巌二二九二-二ほか
平成四年三月二五日 町指定
青山(割谷)城跡は、青山と下里の大字境に位置し、青山側では青山城、下里側では割谷城と呼ばれています。
城跡は尾根を巧みに利用し、標高二六五メートルの山頂部に築かれた本郭ほんくるわを中心に、南西に二の郭、南東に三の郭を「コ」の字状に配し、それぞれの郭は堀切で画されています。 本郭の南東側および二の郭の東側には通路状の帯郭が残されています。 一方、北側は小規模な郭と堀を配するのみとなっています。
板碑の石材である緑泥石片岩の分布域にあり、堀切はこの岩盤を掘り抜いて造られ、本郭周囲の一部には石積みが残っています。 城跡の下里側の麓近くには、板碑石材の採掘と加工を行っていた割谷採掘遺跡があります。
江戸時代に書かれた『関八州古戦録』には永禄六年(一五六三)に「松山城へは上田案楽斎、同上野介朝広を還住なさしめ青山・腰越の両砦と共に堅固に相守らせ」たとあり、松山城の支城であったと伝えられています。
東二・六キロメートルには小倉城跡があり、北に四ツ山(高見)城跡、北西に中城跡、西に腰越城跡を望むことができます。 また、麓を流れる槻川に沿った道や現在の八高線に沿った道を見下ろす地理的な要所に位置した城跡です。

Canon EOS Kiss X7 EF-S24mm f/2.8 STM 24mm(38mm) ISO 125 F5.6 1/60s

[GPS]

城跡を観終わったら下って行きます。

Canon EOS Kiss X7 EF-S24mm f/2.8 STM 24mm(38mm) ISO 400 F5.6 1/60s

[GPS]

そのあと、最後のピーク仙元山に向けて緩やかな坂を上って行きます。

Canon EOS Kiss X7 EF-S24mm f/2.8 STM 24mm(38mm) ISO 1600 F5.6 1/80s

[GPS]

仙元山(299m)到着(9:08)。本日の最高峰です。

Canon EOS Kiss X7 EF-S24mm f/2.8 STM 24mm(38mm) ISO 100 F4.0 1/60s

[GPS]

眺望はごく狭いです。

Canon EOS Kiss X7 EF-S24mm f/2.8 STM 24mm(38mm) ISO 100 F9.0 1/320s

[GPS]

仙元山見晴らしの丘公園のほうに下ります。

Canon EOS Kiss X7 EF-S24mm f/2.8 STM 24mm(38mm) ISO 100 F2.8 1/30s

[GPS]

途中にパラグライダー場がありました。埼玉県はパラグライダー場が多いですね。
仙元山よりこちらのほうが眺望が良いです。

Canon EOS Kiss X7 EF-S24mm f/2.8 STM 24mm(38mm) ISO 100 F7.1 1/200s

[GPS]

途中から車道になります。

Canon EOS Kiss X7 EF-S24mm f/2.8 STM 24mm(38mm) ISO 100 F5.6 1/125s

[GPS]

仙元山見晴らしの丘公園の自動販売機でジュースを買って下り続けました。

Canon EOS Kiss X7 EF-S24mm f/2.8 STM 24mm(38mm) ISO 100 F6.3 1/200s

[GPS]

下山完了(振り返って撮影, 9:41)。

Canon EOS Kiss X7 EF-S24mm f/2.8 STM 24mm(38mm) ISO 100 F6.3 1/160s

[GPS]

あとは小川町駅までとことこ歩きました。振り返ると仙元山がよく見えました。

Canon EOS Kiss X7 EF-S24mm f/2.8 STM 24mm(38mm) ISO 100 F7.1 1/200s

[GPS]

YAMAPのデータです。ほぼずっと曇っていたので、それほど気温が上がらず楽でした。