蕎麦粒山(2024年11月30日)

ホーム > 旅の記録目次 > 旅の記録(2024年)


写真 解説

今日は久しぶりの奥多摩三大急登チャレンジ、川乗橋バス停付近から蕎麦粒山そばつぶやまに至る鳥屋戸尾根とやどおねに挑戦します。
川乗橋方面のバスに乗るためには、早く奥多摩駅に到着しなければならないので、今日も亀戸駅から出発です(4:43)。

Canon EOS Kiss X7 EF-S24mm f/2.8 STM 24mm(38mm) ISO 1600 F5.6 1/80s

奥多摩駅前でバスを待ちます。気温 6℃、結構寒いです。
奥多摩駅の駅舎を撮りたいところですが、川乗橋方面のバス乗り場①が駅舎に近すぎるので、撮影できません。

Canon EOS Kiss X7 EF-S24mm f/2.8 STM 24mm(38mm) ISO 250 F5.6 1/80s

雲取山方面は徐々に人が減り始めています。こちらの川乗橋方面より少なくなりました。 紅葉も終わっているでしょうし、気温も低いでしょうからテント泊は厳しいでしょうし。
私は電車では、いつもの前から2両目の2番目のドア付近に座っていたので、電車乗車組では一番乗りにバス停に並びました(すでに2名おりました)。
最終的には30名以上が川乗橋方面(東日原行)に並びました。

Canon EOS Kiss X7 EF-S24mm f/2.8 STM 24mm(38mm) ISO 320 F5.6 1/80s

途中で下車する人もなく、定刻通り川乗橋バス停到着(7:44)。 バスは、詰めてもあと数人しか乗られないような混雑ぶりでした。

Canon EOS Kiss X7 EF-S24mm f/2.8 STM 24mm(38mm) ISO 1600 F5.6 1/80s

[GPS]

私もすぐに出発です(7:45)。
今日はコースタイムの60%として、蕎麦粒山10:20、川苔山11:45、古里駅14:20 で、古里駅から 14:29 の電車で帰る計画です。 タイムリミットは設けず、踊平到着時点での体力でエスケープするかどうかを決定します。
少し歩いてバス停のほうを振り返って撮影。紅葉が綺麗です。

Canon EOS Kiss X7 EF-S24mm f/2.8 STM 24mm(38mm) ISO 1600 F5.6 1/80s

[GPS]

1分ほど歩くとすぐに蕎麦粒山の登山口に着きます。 右下に判読不能になりつつある道標がありました。

Canon EOS Kiss X7 EF-S24mm f/2.8 STM 24mm(38mm) ISO 1600 F5.6 1/80s

[GPS]

暗い植林の九十九折の道を登って行きます。なかなかの急登です。

Canon EOS Kiss X7 EF-S24mm f/2.8 STM 24mm(38mm) ISO 1600 F5.6 1/80s

[GPS]

ところどころガレています。急登の定番ですね。

Canon EOS Kiss X7 EF-S24mm f/2.8 STM 24mm(38mm) ISO 1600 F5.6 1/80s

[GPS]

これは珍しい、登山道の切通しです。 今はこの道が載っていない登山地図も多いですが、昔はメジャールートだったのでしょうか。

Canon EOS Kiss X7 EF-S24mm f/2.8 STM 24mm(38mm) ISO 1600 F5.6 1/80s

[GPS]

ちょっとだけ紅葉がありました。心が和みます。

Canon EOS Kiss X7 EF-S24mm f/2.8 STM 24mm(38mm) ISO 1600 F5.6 1/80s

[GPS]

右の隙間から川苔山と、その右側の鋸峰が見えました。 本当に鋸状です。

Canon EOS Kiss X7 EF-S24mm f/2.8 STM 24mm(38mm) ISO 100 F5.6 1/80s

[GPS]

途中、少し緩やかになると直登に変わります。

Canon EOS Kiss X7 EF-S24mm f/2.8 STM 24mm(38mm) ISO 1600 F5.6 1/80s

[GPS]

日当たりの良い南側の斜面は紅葉が綺麗でした。

Canon EOS Kiss X7 EF-S24mm f/2.8 STM 24mm(38mm) ISO 100 F5.0 1/100s

[GPS]

枯葉が降り積もった急斜面です。 写真には写っていませんが、右側が滑落したら登って復帰するのは不可能そうな急斜面なので、ロープはありますが、かなり怖いです。

Canon EOS Kiss X7 EF-S24mm f/2.8 STM 24mm(38mm) ISO 100 F5.0 1/100s

[GPS]

上りきって振り返って撮影。下るのは嫌です。

Canon EOS Kiss X7 EF-S24mm f/2.8 STM 24mm(38mm) ISO 100 F5.6 1/125s

[GPS]

この尾根は「東京市」と刻まれた石柱がやたらに多かったです。

Canon EOS Kiss X7 EF-S24mm f/2.8 STM 24mm(38mm) ISO 125 F5.6 1/80s

[GPS]

ちょっと荒れ気味の急斜面を登ります。

Canon EOS Kiss X7 EF-S24mm f/2.8 STM 24mm(38mm) ISO 400 F5.6 1/80s

[GPS]

振り返って撮影。この細い道も枯葉が降り積もり、右側は切れているので背筋がぞくぞくするようなスリルでした。

Canon EOS Kiss X7 EF-S24mm f/2.8 STM 24mm(38mm) ISO 400 F5.6 1/80s

[GPS]

急斜面を上りきると緩やかな道が少しだけあります。

Canon EOS Kiss X7 EF-S24mm f/2.8 STM 24mm(38mm) ISO 100 F5.6 1/80s

[GPS]

再びガレた急斜面を登ります。

Canon EOS Kiss X7 EF-S24mm f/2.8 STM 24mm(38mm) ISO 1250 F5.6 1/80s

[GPS]

笙ノ岩山が近づくと、急登は収まります。

Canon EOS Kiss X7 EF-S24mm f/2.8 STM 24mm(38mm) ISO 320 F5.6 1/80s

[GPS]

笙ノ岩山(1,254m)到着(9:03)。山頂名はこちら

Canon EOS Kiss X7 EF-S24mm f/2.8 STM 24mm(38mm) ISO 100 F8.0 1/250s

[GPS]

山頂からは石尾根が良く見えました。正面付近の山はおそらく雲取山、左に高く見えている山は鷹ノ巣山だと思います。

Canon EOS Kiss X7 EF-S24mm f/2.8 STM 24mm(38mm) ISO 100 F8.0 1/250s

[GPS]

緩やかな尾根道を進みます。

Canon EOS Kiss X7 EF-S24mm f/2.8 STM 24mm(38mm) ISO 500 F5.6 1/80s

[GPS]

南東方向には都心と海が見えました。思わず声が出ます!

Canon EOS Kiss X7 EF-S24mm f/2.8 STM 24mm(38mm) ISO 100 F13.0 1/640s

[GPS]

右側に御前山が見えます。奥は山梨や丹沢の山々でしょう。素晴らしい眺望です。

Canon EOS Kiss X7 EF-S24mm f/2.8 STM 24mm(38mm) ISO 100 F11.0 1/500s

[GPS]

塩地ノ頭(1,290m)到着(9:16)。山頂名はこちら

Canon EOS Kiss X7 EF-S24mm f/2.8 STM 24mm(38mm) ISO 100 F5.6 1/125s

[GPS]

さらに進みます。

Canon EOS Kiss X7 EF-S24mm f/2.8 STM 24mm(38mm) ISO 100 F5.6 1/125s

[GPS]

北西側に、3瘤がある山が見えました。おそらく三ツドッケです。 三ツドッケとは言いますが、6つぐらいドッケ(突起)があったと思いますので、どの方角から見てもたくさんのドッケが見えます。

Canon EOS Kiss X7 EF-S24mm f/2.8 STM 24mm(38mm) ISO 100 F9.0 1/320s

[GPS]

おそらく鳥屋戸八丁山(1,300m)だと思いますが、山頂名は見当たりませんでした(9:19)。

Canon EOS Kiss X7 EF-S24mm f/2.8 STM 24mm(38mm) ISO 100 F3.5 1/50s

[GPS]

続いて松岩ノ頭(1,268m)到着(9:22)。山頂名はこちら

Canon EOS Kiss X7 EF-S24mm f/2.8 STM 24mm(38mm) ISO 320 F5.6 1/80s

[GPS]

間引きされたと思われる丸太が転がっていました。

Canon EOS Kiss X7 EF-S24mm f/2.8 STM 24mm(38mm) ISO 800 F5.6 1/80s

[GPS]

徐々に急斜面になってきます。霜柱が良く滑ります。

Canon EOS Kiss X7 EF-S24mm f/2.8 STM 24mm(38mm) ISO 100 F7.1 1/200s

[GPS]

長尾山が近づくと、より急になります。

Canon EOS Kiss X7 EF-S24mm f/2.8 STM 24mm(38mm) ISO 400 F5.6 1/80s

[GPS]

長尾山(1,339m)到着(9:45)。山頂名はこちら

Canon EOS Kiss X7 EF-S24mm f/2.8 STM 24mm(38mm) ISO 100 F5.0 1/100s

[GPS]

長尾山を過ぎるといったん下りになりますが、その後は最後のとどめとばかりに急登が連続します。

Canon EOS Kiss X7 EF-S24mm f/2.8 STM 24mm(38mm) ISO 640 F5.6 1/80s

[GPS]

何度か小ピークを越えます。

Canon EOS Kiss X7 EF-S24mm f/2.8 STM 24mm(38mm) ISO 100 F8.0 1/320s

[GPS]

巻き道分岐です(9:59)。

Canon EOS Kiss X7 EF-S24mm f/2.8 STM 24mm(38mm) ISO 100 F7.1 1/200s

[GPS]

三ツドッケ方面はこちら。崩落により通行止めです。
一方、踊平方面への巻き道はこちら。 意外に南向きでした。こちらは通行止めじゃないのね。

Canon EOS Kiss X7 EF-S24mm f/2.8 STM 24mm(38mm) ISO 100 F7.1 1/200s

[GPS]

さらに急斜面を登って行きます。

Canon EOS Kiss X7 EF-S24mm f/2.8 STM 24mm(38mm) ISO 100 F6.3 1/200s

[GPS]

蕎麦粒山が見えてきました。 トレランの方が、三つドッケに向けて走り去って行きました。

Canon EOS Kiss X7 EF-S24mm f/2.8 STM 24mm(38mm) ISO 100 F7.1 1/200s

[GPS]

蕎麦粒山(1,472m)登頂です(10:05)。本日の最高峰です。

Canon EOS Kiss X7 EF-S24mm f/2.8 STM 24mm(38mm) ISO 100 F9.0 1/320s

[GPS]

素晴らしい眺望です。この山で晴れたのは初めてです。 空気が澄んでいて都心から太平洋までよく見えます。
違うレンズで撮影した写真はこちら。左側にスカイツリーも見えています。

Canon EOS Kiss X7 EF-S10-18mm f/4.5-5.6 IS STM 10mm(16mm) ISO 100 F10.0 1/125s

[GPS]

どら焼きを食べながら休憩しました。
ちなみに今日から休憩時のドリンクが、ミニッツメイドから、この写真の acure 愛媛みかん になりました。
ミニッツメイドは甘すぎるのが欠点。でもこの acure 愛媛みかん はこの時期にしか売られていないのが難点。
気温は 8℃ でしたが、上り続きで体温が上がっていたので涼しくて気持ちが良いです。

Canon EOS Kiss X7 EF-S24mm f/2.8 STM 24mm(38mm) ISO 100 F7.1 1/200s

[GPS]

8分程休憩し、出発です(10:13)。
これから進む尾根筋が良く見えます。中央やや右にある二瘤の右側が川苔山です。
グローブを岩の上に置き忘れて、すぐに気づいて戻りました。あぶないあぶない...。

Canon EOS Kiss X7 EF-S24mm f/2.8 STM 24mm(38mm) ISO 100 F6.3 1/160s

[GPS]

すこし歩いて振り返ると蕎麦粒山がきれいに見えました。

Canon EOS Kiss X7 EF-S24mm f/2.8 STM 24mm(38mm) ISO 100 F8.0 1/250s

[GPS]

大きな登り返しです。何べん来ても、これを見えると萎えます。
足元は融けかけた霜柱で、よく滑ります。

Canon EOS Kiss X7 EF-S24mm f/2.8 STM 24mm(38mm) ISO 100 F5.6 1/125s

[GPS]

登り切りました。

Canon EOS Kiss X7 EF-S24mm f/2.8 STM 24mm(38mm) ISO 100 F5.0 1/100s

[GPS]

なんか、背後からガサガサ音がするので、動物かなぁと思って振り返ったら、トレランの方でした。

Canon EOS Kiss X7 EF-S24mm f/2.8 STM 24mm(38mm) ISO 100 F8.0 1/250s

[GPS]

すがすがしい尾根道を進みます。

Canon EOS Kiss X7 EF-S24mm f/2.8 STM 24mm(38mm) ISO 100 F6.3 1/160s

[GPS]

桂谷ノ峰(1,380m)通過(10:25)。山頂名はこちら

Canon EOS Kiss X7 EF-S24mm f/2.8 STM 24mm(38mm) ISO 100 F7.1 1/200s

[GPS]

ふと南側を見ると富士山が見えました。 晴れた日にここを歩くのは初めてなので、今まで知りませんでした。

Canon EOS Kiss X7 EF-S24mm f/2.8 STM 24mm(38mm) ISO 100 F11.0 1/500s

[GPS]

氷が張っています。もう冬ですね。

Canon EOS Kiss X7 EF-S24mm f/2.8 STM 24mm(38mm) ISO 100 F5.6 1/125s

[GPS]

2週間前に行った、棒ノ折山への分岐を通過しました。

Canon EOS Kiss X7 EF-S24mm f/2.8 STM 24mm(38mm) ISO 100 F4.5 1/80s

[GPS]

日向沢ノ峰ひなたさわのうら(1,356m)通過(10:38)。 2週間前は、ちゃんとついていた山頂名が、落ちていました

Canon EOS Kiss X7 EF-S24mm f/2.8 STM 24mm(38mm) ISO 100 F5.6 1/125s

[GPS]

踊平に向けてどんどん下って行きます。

Canon EOS Kiss X7 EF-S24mm f/2.8 STM 24mm(38mm) ISO 100 F5.6 1/125s

[GPS]

川苔山(右側の木にちょっと隠れている山)まで上るのに、これからかなり下るのがもったいないです。

Canon EOS Kiss X7 EF-S24mm f/2.8 STM 24mm(38mm) ISO 100 F5.6 1/125s

[GPS]

ここからも都心や海が見えるんですね。左側にスカイツリーも見えています。 晴れた日に来るのが初めてなので、新鮮です。

Canon EOS Kiss X7 EF-S24mm f/2.8 STM 24mm(38mm) ISO 100 F10.0 1/500s

[GPS]

蕎麦粒山の巻き道分岐です。通行止めの蕎麦粒山を巻いた三ツドッケ方面はこちら

Canon EOS Kiss X7 EF-S24mm f/2.8 STM 24mm(38mm) ISO 100 F7.1 1/250s

[GPS]

富士山と御前山(左の山)が良く見えます。

Canon EOS Kiss X7 EF-S24mm f/2.8 STM 24mm(38mm) ISO 100 F22.0 1/100s

[GPS]

踊平(1,177m)到着(10:52)。これから川苔山(1,363m)まで上り返しです。 道標はこちら

Canon EOS Kiss X7 EF-S24mm f/2.8 STM 24mm(38mm) ISO 100 F5.0 1/125s

[GPS]

右側(西)を見ると、右端に蕎麦粒山、中央に三ツドッケが見えます。

Canon EOS Kiss X7 EF-S24mm f/2.8 STM 24mm(38mm) ISO 100 F7.1 1/250s

[GPS]

上り下りを繰り返しながら徐々に標高を上げていきます。

Canon EOS Kiss X7 EF-S24mm f/2.8 STM 24mm(38mm) ISO 100 F6.3 1/200s

[GPS]

左側(北)を見ると、2週間前に歩いた棒ノ折山への尾根が見えました(土砂崩れ跡のある尾根)。 こうしてみると、かなり急な斜面です。

Canon EOS Kiss X7 EF-S24mm f/2.8 STM 24mm(38mm) ISO 100 F8.0 1/250s

[GPS]

まだまだ坂が続きます。 このように先がずっと見える坂は萎えます。

Canon EOS Kiss X7 EF-S24mm f/2.8 STM 24mm(38mm) ISO 100 F5.0 1/125s

[GPS]

曲ヶ谷の巻き道は、去年来たときは通行止めでしたが、解除されたんですね。

Canon EOS Kiss X7 EF-S24mm f/2.8 STM 24mm(38mm) ISO 160 F2.8 1/40s

[GPS]

蕎麦粒山がだいぶ小さくなりました。見納めかな。

Canon EOS Kiss X7 EF-S24mm f/2.8 STM 24mm(38mm) ISO 100 F8.0 1/250s

[GPS]

まもなく曲ヶ谷北峰に到着です。長い上りもまもなく終わります。ヒイヒイ...。

Canon EOS Kiss X7 EF-S24mm f/2.8 STM 24mm(38mm) ISO 320 F5.6 1/100s

[GPS]

曲ヶ谷北峰(1,327m)通過(11:20)。

Canon EOS Kiss X7 EF-S24mm f/2.8 STM 24mm(38mm) ISO 160 F5.6 1/100s

[GPS]

川苔山はもう目の前です。

Canon EOS Kiss X7 EF-S24mm f/2.8 STM 24mm(38mm) ISO 100 F6.3 1/200s

[GPS]

大ダワまで下りました。いつも大勢いるのに、今日は3名しかいませんでした。

Canon EOS Kiss X7 EF-S24mm f/2.8 STM 24mm(38mm) ISO 100 F7.1 1/200s

[GPS]

大ダワからちょっと歩いて川苔山(1,363m)登頂です(11:26)。

Canon EOS Kiss X7 EF-S24mm f/2.8 STM 24mm(38mm) ISO 100 F8.0 1/250s

[GPS]

遠くに石尾根や雲取山、近くには今日歩いた鳥屋戸尾根が良く見えました。

Canon EOS Kiss X7 EF-S10-18mm f/4.5-5.6 IS STM 10mm(16mm) ISO 100 F10.0 1/160s

[GPS]

木の隙間から富士山もばっちり。
最後のおむすびを食べながら8分程休憩し、11:34 に出発しました。

Canon EOS Kiss X7 EF40mm f/2.8 STM 40mm(64mm) ISO 100 F10.0 1/800s

[GPS]

曲ヶ谷北峰まで戻ってきました(11:39)。 ここから古里駅に向かい赤杭あかぐな尾根を下ります。 紅葉のシーズンなので、鳩ノ巣駅に向かうルートは渋滞が予想されたため、こちらのルートを採用しました。

Canon EOS Kiss X7 EF-S24mm f/2.8 STM 24mm(38mm) ISO 100 F5.6 1/125s

[GPS]

曲ヶ谷北峰と曲ヶ谷南峰の間は、いままで何度も歩いていますが、意外に危険地帯でした。 左側が鋭く切れています。この道が消滅するのは時間の問題かも。

Canon EOS Kiss X7 EF-S24mm f/2.8 STM 24mm(38mm) ISO 640 F5.6 1/100s

[GPS]

曲ヶ谷南峰(1,318m)通過(11:41)。

Canon EOS Kiss X7 EF-S24mm f/2.8 STM 24mm(38mm) ISO 125 F5.6 1/100s

[GPS]

ここからも都心の街並みが見えるんですね。知らなかった。

Canon EOS Kiss X7 EF-S24mm f/2.8 STM 24mm(38mm) ISO 100 F5.6 1/100s

[GPS]

海老小屋山分岐到着。左が下山道ですが、いったん、右の海老小屋山に向かいます。

Canon EOS Kiss X7 EF-S24mm f/2.8 STM 24mm(38mm) ISO 500 F5.6 1/100s

[GPS]

海老小屋山へは、そこそこ登ります。

Canon EOS Kiss X7 EF-S24mm f/2.8 STM 24mm(38mm) ISO 400 F5.6 1/80s

[GPS]

海老小屋山(1,147m)到着(12:03)。 山頂名はこちら

Canon EOS Kiss X7 EF-S24mm f/2.8 STM 24mm(38mm) ISO 100 F5.6 1/80s

[GPS]

眺望は悪くはないですが、良いというほどでもないです。

Canon EOS Kiss X7 EF-S24mm f/2.8 STM 24mm(38mm) ISO 100 F10.0 1/400s

[GPS]

南側から登ってくる方々がおりました。こちらにも道があったのね。

Canon EOS Kiss X7 EF-S24mm f/2.8 STM 24mm(38mm) ISO 100 F7.1 1/200s

[GPS]

さっきの分岐に戻り、トラバース的に斜面を下って行きます。

Canon EOS Kiss X7 EF-S24mm f/2.8 STM 24mm(38mm) ISO 800 F5.6 1/100s

[GPS]

林道に出ました。

Canon EOS Kiss X7 EF-S24mm f/2.8 STM 24mm(38mm) ISO 1000 F5.6 1/80s

[GPS]

崩壊した林道に沿って下って行きます。

Canon EOS Kiss X7 EF-S24mm f/2.8 STM 24mm(38mm) ISO 800 F5.6 1/80s

[GPS]

ここで林道から外れて、左の桃ノ木平北峰に登ります。

Canon EOS Kiss X7 EF-S24mm f/2.8 STM 24mm(38mm) ISO 250 F5.6 1/80s

[GPS]

桃ノ木平北峰(957m)通過(12:25)。特に何もありません。

Canon EOS Kiss X7 EF-S24mm f/2.8 STM 24mm(38mm) ISO 250 F5.6 1/80s

[GPS]

明るい紅葉地帯を進みます。気持ちが良いです。

Canon EOS Kiss X7 EF-S24mm f/2.8 STM 24mm(38mm) ISO 100 F5.6 1/125s

[GPS]

赤久奈山分岐通過。左は巻き道です。正面の登頂ルートに進みます。

Canon EOS Kiss X7 EF-S24mm f/2.8 STM 24mm(38mm) ISO 500 F5.6 1/80s

[GPS]

赤久奈山あかぐなやま(赤杭とも書く)(923m)通過(12:35)。
どんどん下って行きます。

Canon EOS Kiss X7 EF-S24mm f/2.8 STM 24mm(38mm) ISO 320 F5.6 1/80s

[GPS]

すさまじい数の倒木です。登山道にも多数転がっていました。

Canon EOS Kiss X7 EF-S24mm f/2.8 STM 24mm(38mm) ISO 1600 F5.6 1/80s

[GPS]

ズマド分岐通過(12:55)。正面は川井駅方面に下ります。右の古里駅方面に進みます。

Canon EOS Kiss X7 EF-S24mm f/2.8 STM 24mm(38mm) ISO 160 F2.8 1/40s

[GPS]

斜面の紅葉が綺麗でした。

Canon EOS Kiss X7 EF-S24mm f/2.8 STM 24mm(38mm) ISO 100 F5.0 1/100s

[GPS]

登山道は徐々に崩壊が進んでいました。
「こんな登山道はすぐに通行止めにすべき」ということが書かれたブログもいくつか見かけましたが、通行止めにするほどじゃないでしょ。

Canon EOS Kiss X7 EF-S24mm f/2.8 STM 24mm(38mm) ISO 250 F5.6 1/80s

[GPS]

無事下山完了(13:22)。

Canon EOS Kiss X7 EF-S24mm f/2.8 STM 24mm(38mm) ISO 100 F8.0 1/250s

[GPS]

古里駅の目の前で、13:24の電車が走り去って行きました。
それでも、当初の計画より1本早い電車で帰られそうなので、よかったです。

Canon EOS Kiss X7 EF-S24mm f/2.8 STM 24mm(38mm) ISO 100 F8.0 1/250s

[GPS]

踏切で抑止された後、古里駅到着(13:27)。
着替えて、ジュースを飲みながらのんびり次の電車を待ちました。

Canon EOS Kiss X7 EF-S24mm f/2.8 STM 24mm(38mm) ISO 100 F6.3 1/200s

13:57発の電車が入ってきました。

Canon EOS Kiss X7 EF-S24mm f/2.8 STM 24mm(38mm) ISO 100 F7.1 1/200s

YAMAPのデータです。
今年も川苔山に登られて満足!

写真の整理中に誤って exif 情報を全て削除してしまい、ひどい目に遭いました。 まぁ操作ミスした自分がすべて悪いのですが...。