→ ホーム > 旅の記録目次 > 旅の記録(2025年)
写真 | 解説 |
---|---|
![]() |
今日は、当初は山梨県の都留アルプスのミツマタを見に行く計画を立てていたのですが、YAMAPのとある方の記録を見ていたら、月曜日にあきる野市の城山付近の花が見事でしたので、急遽そちらを見に行きました。 Canon EOS Kiss X7 EF-S24mm f/2.8 STM 24mm(38mm) ISO 100 F8.0 1/250s |
![]() |
定刻(7:29)通り元郷バス停に到着。 終点の上川乗バス停を目指して、バスは走り去って行きました。 Canon EOS Kiss X7 EF-S24mm f/2.8 STM 24mm(38mm) ISO 100 F13.0 1/640s |
![]() |
さて、これが登山口です。準備を整えて 7:31 に出発しました。 Canon EOS Kiss X7 EF-S24mm f/2.8 STM 24mm(38mm) ISO 100 F5.0 1/100s |
![]() |
登山道はごく普通の道です。メロンパンを食べながら登ります。 Canon EOS Kiss X7 EF-S24mm f/2.8 STM 24mm(38mm) ISO 1600 F5.6 1/80s |
![]() |
尾根に出ました(7:46)。なぜか未使用のレジ袋が落ちていました。 Canon EOS Kiss X7 EF-S24mm f/2.8 STM 24mm(38mm) ISO 1600 F5.6 1/80s |
![]() |
落ち葉が濡れていてよく滑ります。昨夜は豪雨でしたからねぇ。 Canon EOS Kiss X7 EF-S24mm f/2.8 STM 24mm(38mm) ISO 320 F5.6 1/80s |
![]() |
西側の斜面はミツバツツジが所々に生えていて、綺麗に花を咲かせていました。 まばらではありますが、山頂付近まで続いていました。 Canon EOS Kiss X7 EF-S24mm f/2.8 STM 24mm(38mm) ISO 320 F5.6 1/80s |
![]() |
654ピーク通過(8:06)。背後に臼杵山が見えています。 Canon EOS Kiss X7 EF-S24mm f/2.8 STM 24mm(38mm) ISO 100 F5.6 1/125s |
![]() |
654ピークからしばらく下りますが、ここから再び上りに転じます。 Canon EOS Kiss X7 EF-S24mm f/2.8 STM 24mm(38mm) ISO 400 F5.6 1/80s |
![]() |
痩せた岩尾根の急登がしばらく続きます。 Canon EOS Kiss X7 EF-S24mm f/2.8 STM 24mm(38mm) ISO 640 F5.6 1/80s |
![]() |
ロープ箇所が多め。 Canon EOS Kiss X7 EF-S24mm f/2.8 STM 24mm(38mm) ISO 320 F5.6 1/80s |
![]() |
続いて、798ピーク通過(8:25)。 Canon EOS Kiss X7 EF-S24mm f/2.8 STM 24mm(38mm) ISO 100 F5.6 1/125s |
![]() |
振り返ると大岳山が見えました。 Canon EOS Kiss X7 EF-S24mm f/2.8 STM 24mm(38mm) ISO 100 F9.0 1/320s |
![]() |
山頂まであと少しです。 Canon EOS Kiss X7 EF-S24mm f/2.8 STM 24mm(38mm) ISO 100 F4.0 1/60s |
![]() |
臼杵山北峰到着(8:32)。 Canon EOS Kiss X7 EF-S24mm f/2.8 STM 24mm(38mm) ISO 100 F7.1 1/200s |
![]() |
臼杵山南峰に向かいます。左から臼杵山北峰の巻き道を合流しました。 Canon EOS Kiss X7 EF-S24mm f/2.8 STM 24mm(38mm) ISO 250 F5.6 1/80s |
![]() |
臼杵山南峰(842m)到着(8:35)。本日の最高峰です。 臼杵山は東京都あきる野市と檜原村の境に位置します。 戸倉三山の一つであり、それらを巡る登山道は奥多摩登山の入門コースとして多くの登山者に親しまれています。 南に向かうと市道山、北の尾根を降りると秋川渓谷に通じております。 Canon EOS Kiss X7 EF-S24mm f/2.8 STM 24mm(38mm) ISO 250 F5.6 1/80s |
![]() |
市道山に通じる道はこんな感じです。今日は行きません。 Canon EOS Kiss X7 EF-S24mm f/2.8 STM 24mm(38mm) ISO 500 F5.6 1/80s |
![]() |
東側にちょっとだけ眺望があります。 Canon EOS Kiss X7 EF-S24mm f/2.8 STM 24mm(38mm) ISO 100 F9.0 1/400s |
![]() |
さて引き返して東側に下ります。 Canon EOS Kiss X7 EF-S24mm f/2.8 STM 24mm(38mm) ISO 100 F4.0 1/80s |
![]() |
どんどん下って行きます。 Canon EOS Kiss X7 EF-S24mm f/2.8 STM 24mm(38mm) ISO 100 F4.5 1/100s |
![]() |
おっ。道は左ですが、右の小ピークが眺望がよさそうです。ちょっと行ってみます。 Canon EOS Kiss X7 EF-S24mm f/2.8 STM 24mm(38mm) ISO 500 F5.6 1/80s |
![]() |
う~ん、いまいち。戻ります。 Canon EOS Kiss X7 EF-S24mm f/2.8 STM 24mm(38mm) ISO 100 F8.0 1/250s |
![]() |
少し進んで、刈寄山のほうを見ると、山肌に花がたくさん咲いていて綺麗です。 Canon EOS Kiss X7 EF-S24mm f/2.8 STM 24mm(38mm) ISO 100 F8.0 1/250s |
![]() |
どんどん進みます。 Canon EOS Kiss X7 EF-S24mm f/2.8 STM 24mm(38mm) ISO 160 F5.6 1/80s |
![]() |
木枝の隙間から、山肌の花々が綺麗に見えました。 Canon EOS Kiss X7 EF-S24mm f/2.8 STM 24mm(38mm) ISO 100 F7.1 1/200s |
![]() |
さらに進むと、御前山と大岳山が良く見えました。素晴らしい! Canon EOS Kiss X7 EF-S24mm f/2.8 STM 24mm(38mm) ISO 100 F8.0 1/250s |
![]() |
どんどん下ります。 Canon EOS Kiss X7 EF-S24mm f/2.8 STM 24mm(38mm) ISO 1250 F5.6 1/80s |
![]() |
荷田子峠(392m)到着(9:22)。峠名はこちら。 Canon EOS Kiss X7 EF-S24mm f/2.8 STM 24mm(38mm) ISO 100 F4.0 1/80s |
![]() |
眺めはそれほどでもなかったです。 Canon EOS Kiss X7 EF-S24mm f/2.8 STM 24mm(38mm) ISO 100 F7.1 1/200s |
![]() |
このあたりから小ピークが連続する、上下の激しい道になります。 Canon EOS Kiss X7 EF-S24mm f/2.8 STM 24mm(38mm) ISO 100 F5.6 1/160s |
![]() |
まだまだ小ピークが連続します。体力が奪われていきます。 Canon EOS Kiss X7 EF-S24mm f/2.8 STM 24mm(38mm) ISO 100 F4.5 1/100s |
![]() |
振り返ると臼杵山周辺の山々が良く見えました。臼杵山は右端のグミの木山に隠れて見えませんでした。 Canon EOS Kiss X7 EF-S24mm f/2.8 STM 24mm(38mm) ISO 100 F8.0 1/250s |
![]() |
この急斜面を上り切れば盆掘山です。 Canon EOS Kiss X7 EF-S24mm f/2.8 STM 24mm(38mm) ISO 1000 F5.6 1/80s |
![]() |
盆掘山(391m)到着(9:41)。道標に記載された山頂名はこちら。 Canon EOS Kiss X7 EF-S24mm f/2.8 STM 24mm(38mm) ISO 250 F5.6 1/80s |
![]() |
盆掘山からの下りも急です。 Canon EOS Kiss X7 EF-S24mm f/2.8 STM 24mm(38mm) ISO 640 F5.6 1/80s |
![]() |
下り切ると今度は上り返し。 Canon EOS Kiss X7 EF-S24mm f/2.8 STM 24mm(38mm) ISO 160 F5.6 1/80s |
![]() |
途中に立派なトイレがありました。 Canon EOS Kiss X7 EF-S24mm f/2.8 STM 24mm(38mm) ISO 100 F3.5 1/50s |
![]() |
城山(434m)到着(9:58)。三角点はこちら。 Canon EOS Kiss X7 EF-S24mm f/2.8 STM 24mm(38mm) ISO 100 F7.1 1/200s |
![]() |
眺望がすばらしいです。 Canon EOS Kiss X7 EF-S10-18mm f/4.5-5.6 IS STM 10mm(16mm) ISO 100 F11.0 1/200s |
![]() |
山頂全体はこんな感じ。狭いです。 Canon EOS Kiss X7 EF-S10-18mm f/4.5-5.6 IS STM 10mm(16mm) ISO 100 F8.0 1/125s |
![]() |
遠くに武蔵御岳山が見えます。 Canon EOS Kiss X7 EF-S24mm f/2.8 STM 24mm(38mm) ISO 100 F9.0 1/320s |
![]() |
金比羅山も見えます。 Canon EOS Kiss X7 EF-S24mm f/2.8 STM 24mm(38mm) ISO 100 F7.1 1/200s |
![]() |
あんぱんとオレンジジュースで休憩しました。 Canon EOS Kiss X7 EF-S24mm f/2.8 STM 24mm(38mm) ISO 100 F9.0 1/320s |
![]() |
10分程休んで、下山開始(10:08)。城山の東側は岩場です。 Canon EOS Kiss X7 EF-S24mm f/2.8 STM 24mm(38mm) ISO 100 F7.1 1/200s |
![]() |
振り返って撮影。こんな感じの岩場。 Canon EOS Kiss X7 EF-S24mm f/2.8 STM 24mm(38mm) ISO 100 F8.0 1/250s |
![]() |
急斜面が続きます。 Canon EOS Kiss X7 EF-S24mm f/2.8 STM 24mm(38mm) ISO 250 F5.6 1/80s |
![]() |
立派なベンチがありました。 Canon EOS Kiss X7 EF-S24mm f/2.8 STM 24mm(38mm) ISO 100 F5.6 1/80s |
![]() |
光厳寺付近の車道に出ました(10:22)。ここからちょっと車道歩きです。 Canon EOS Kiss X7 EF-S24mm f/2.8 STM 24mm(38mm) ISO 100 F9.0 1/320s |
![]() |
ちなみに、光厳寺 はこちら。 Canon EOS Kiss X7 EF-S24mm f/2.8 STM 24mm(38mm) ISO 100 F5.0 1/100s |
![]() |
桜とツツジが綺麗でした。 Canon EOS Kiss X7 EF-S24mm f/2.8 STM 24mm(38mm) ISO 100 F8.0 1/250s |
![]() |
次に登る日向峰を正面に眺めながら車道を歩きます。 Canon EOS Kiss X7 EF-S24mm f/2.8 STM 24mm(38mm) ISO 100 F8.0 1/250s |
![]() |
ここで車道から外れて、右に下ります。 Canon EOS Kiss X7 EF-S24mm f/2.8 STM 24mm(38mm) ISO 100 F7.1 1/200s |
![]() |
桜が綺麗です。 Canon EOS Kiss X7 EF-S24mm f/2.8 STM 24mm(38mm) ISO 100 F7.1 1/200s |
![]() |
登山口は石畳の道でした(10:32)。が、デコボコで歩きにくいです。 Canon EOS Kiss X7 EF-S24mm f/2.8 STM 24mm(38mm) ISO 250 F5.6 1/80s |
![]() |
ここで左に分かれて、日向峰に向かいます(10:44)。 Canon EOS Kiss X7 EF-S24mm f/2.8 STM 24mm(38mm) ISO 640 F5.6 1/80s |
![]() |
日向峰への道は、YAMAPには載っていませんが、しっかりとした踏み跡がありました。 Canon EOS Kiss X7 EF-S24mm f/2.8 STM 24mm(38mm) ISO 100 F6.3 1/160s |
![]() |
日向峰(323m)到着(10:47)。山頂名はこちら。 Canon EOS Kiss X7 EF-S24mm f/2.8 STM 24mm(38mm) ISO 250 F5.6 1/80s |
![]() |
さらに先に進む道もありますが、今日は行きません。 Canon EOS Kiss X7 EF-S24mm f/2.8 STM 24mm(38mm) ISO 500 F5.6 1/80s |
![]() |
どんどん進み、ここで右に分かれ、金剛の滝を見に行きます(10:56)。 Canon EOS Kiss X7 EF-S24mm f/2.8 STM 24mm(38mm) ISO 400 F5.6 1/80s |
![]() |
谷底に下って行きます。 Canon EOS Kiss X7 EF-S24mm f/2.8 STM 24mm(38mm) ISO 640 F5.6 1/80s |
![]() |
谷底に着きました。金剛の滝(正面)に向かいます。 Canon EOS Kiss X7 EF-S24mm f/2.8 STM 24mm(38mm) ISO 100 F7.1 1/200s |
![]() |
金剛の滝付近まで来ました。正面の小さな隧道の奥にあります。 Canon EOS Kiss X7 EF-S24mm f/2.8 STM 24mm(38mm) ISO 1000 F5.6 1/80s |
![]() |
隧道をくぐって行きます。 Canon EOS Kiss X7 EF-S24mm f/2.8 STM 24mm(38mm) ISO 1600 F5.6 1/80s |
![]() |
金剛の滝です(11:02)。 Canon EOS Kiss X7 EF-S24mm f/2.8 STM 24mm(38mm) ISO 125 F5.6 1/80s |
![]() |
滝の脇には仏像がありました。光明不動尊と書かれています。 Canon EOS Kiss X7 EF-S24mm f/2.8 STM 24mm(38mm) ISO 200 F5.6 1/80s |
![]() |
では、戻ります。 Canon EOS Kiss X7 EF-S24mm f/2.8 STM 24mm(38mm) ISO 100 F5.6 1/125s |
![]() |
小峰公園に進みます。 Canon EOS Kiss X7 EF-S24mm f/2.8 STM 24mm(38mm) ISO 100 F5.6 1/160s |
![]() |
このあたりも小ピークがいっぱい。 すぐわきに新多摩変電所があるので、ずっと 50Hz の騒音が響いています。 Canon EOS Kiss X7 EF-S24mm f/2.8 STM 24mm(38mm) ISO 800 F5.6 1/80s |
![]() |
ここを上り切れば、小峰公園336ピークです。 Canon EOS Kiss X7 EF-S24mm f/2.8 STM 24mm(38mm) ISO 100 F5.6 1/125s |
![]() |
小峰公園336ピーク到着(11:25)。また地図がありました。 Canon EOS Kiss X7 EF-S24mm f/2.8 STM 24mm(38mm) ISO 100 F5.6 1/125s |
![]() |
下りは長~い階段でした。 Canon EOS Kiss X7 EF-S24mm f/2.8 STM 24mm(38mm) ISO 640 F5.6 1/80s |
![]() |
その後は、九十九折の道。 Canon EOS Kiss X7 EF-S24mm f/2.8 STM 24mm(38mm) ISO 100 F7.1 1/200s |
![]() |
周辺の山々の花が綺麗です。 Canon EOS Kiss X7 EF-S24mm f/2.8 STM 24mm(38mm) ISO 100 F6.3 1/160s |
![]() |
後は、この桜の道を下って行けば車道に出ます。 Canon EOS Kiss X7 EF-S24mm f/2.8 STM 24mm(38mm) ISO 100 F8.0 1/250s |
![]() |
車道に出ました(11:37)。桜吹雪が綺麗です。 Canon EOS Kiss X7 EF-S24mm f/2.8 STM 24mm(38mm) ISO 100 F5.6 1/125s |
![]() |
さっき歩いた尾根筋を眺めながら、車道をとことこ歩いて武蔵五日市駅に向かいます。 Canon EOS Kiss X7 EF-S24mm f/2.8 STM 24mm(38mm) ISO 100 F8.0 1/320s |
![]() |
武蔵五日市駅到着(11:51)。 Canon EOS Kiss X7 EF-S24mm f/2.8 STM 24mm(38mm) ISO 100 F8.0 1/320s |
![]() |
汗をかいた服を着替えながら、12:02 の電車の発車を待ちました。 Canon EOS Kiss X7 EF-S24mm f/2.8 STM 24mm(38mm) ISO 100 F8.0 1/250s |
![]() |
YAMAPのデータです。 |