玄岳登山(2025年7月21日)

ホーム > 旅の記録目次 > 旅の記録(2025年)


写真 解説

今日は静岡県熱海市の玄岳くろたけに登ります。
今日も暑くなりそうなので、すぐに下山できそうなルートとして選定しました。
熱海駅に定刻(7:07)通り到着、トイレを済ませて駅舎から出てきました(7:10)。 7:23 発の電車で来宮きのみや駅に移動したほうが楽だとは思いましたが、16分待つのが嫌だったので、熱海駅から歩きました。
今日もメロンパンを食べながら出発しました。

Canon EOS Kiss X7 EF-S24mm f/2.8 STM 24mm(38mm) ISO 100 F6.3 1/160s

[GPS]

来宮駅前通過(7:25)。結局電車と同時到着でした。

Canon EOS Kiss X7 EF-S24mm f/2.8 STM 24mm(38mm) ISO 100 F8.0 1/320s

[GPS]

海がギラギラしています。

Canon EOS Kiss X7 EF-S24mm f/2.8 STM 24mm(38mm) ISO 100 F18.0 1/1600s

[GPS]

車道歩きがめちゃくちゃ暑いです。 海辺だからそれほど気温が上がらないと思ったのですが。 去年の鎌倉アルプスもめちゃくちゃ暑かったのに、全然学習していないダメな私。
正面にちょっと見えている尾根辺りにガスがかかっているのが気になります。 気温は下がって歩きやすくなりますが、眺望がなくなります。

Canon EOS Kiss X7 EF-S24mm f/2.8 STM 24mm(38mm) ISO 100 F7.1 1/200s

[GPS]

玄岳ハイクコース入口バス停付近を通過(7:57)。 熱海駅からバスを利用していたら 7:33 に到着していたはず。
車道を登って行きます。

Canon EOS Kiss X7 EF-S24mm f/2.8 STM 24mm(38mm) ISO 100 F9.0 1/320s

[GPS]

車道はとても急です。15% ぐらいあるんじゃないでしょうか?
相変わらず尾根付近はガス。

Canon EOS Kiss X7 EF-S24mm f/2.8 STM 24mm(38mm) ISO 100 F8.0 1/250s

[GPS]

所々に写真付きの立札がありました。

Canon EOS Kiss X7 EF-S24mm f/2.8 STM 24mm(38mm) ISO 100 F4.0 1/60s

[GPS]

無料駐車場もあります。誰も利用していませんでした。

Canon EOS Kiss X7 EF-S24mm f/2.8 STM 24mm(38mm) ISO 100 F8.0 1/320s

[GPS]

熱海駅から歩いてほぼ1時間、やっと登山口に到着しました(8:11)。 木陰に腰かけて3分ほど休憩しました。気温は 34℃ でした。
塩タブレットで塩分を補給しようと思ったら、忘れてきたことに気づきました。ショック!。 まぁいざとなれば梅干しもあるし。

Canon EOS Kiss X7 EF-S24mm f/2.8 STM 24mm(38mm) ISO 100 F5.6 1/160s

[GPS]

登山道はこんな感じ。浮石は多めですが、整備はしっかりされている感じです。

Canon EOS Kiss X7 EF-S24mm f/2.8 STM 24mm(38mm) ISO 1600 F5.6 1/80s

[GPS]

泥で滑りやすい所もあります。帰りが面倒そうだ。

Canon EOS Kiss X7 EF-S24mm f/2.8 STM 24mm(38mm) ISO 1600 F5.6 1/80s

[GPS]

時々、謎の標語っぽい立札があります。

Canon EOS Kiss X7 EF-S24mm f/2.8 STM 24mm(38mm) ISO 500 F5.6 1/80s

[GPS]

途中、車道のような立派な橋で車道の上を渡ります(8:37)。 橋から眺めた下の車道はこんな感じ

Canon EOS Kiss X7 EF-S24mm f/2.8 STM 24mm(38mm) ISO 100 F7.1 1/200s

[GPS]

暑いです。淡々と登ります。

Canon EOS Kiss X7 EF-S24mm f/2.8 STM 24mm(38mm) ISO 1000 F5.6 1/80s

[GPS]

また謎の標語看板。ベンチが欲しい...。

Canon EOS Kiss X7 EF-S24mm f/2.8 STM 24mm(38mm) ISO 1600 F5.6 1/80s

[GPS]

笹薮を進みます。指を切ってしまいました...。

Canon EOS Kiss X7 EF-S24mm f/2.8 STM 24mm(38mm) ISO 1000 F5.6 1/80s

[GPS]

ちょっとした隙間から海が見えました。

Canon EOS Kiss X7 EF-S24mm f/2.8 STM 24mm(38mm) ISO 100 F9.0 1/320s

[GPS]

トンネルのような道を進みます。

Canon EOS Kiss X7 EF-S24mm f/2.8 STM 24mm(38mm) ISO 125 F5.6 1/80s

[GPS]

玄岳山頂が見えてきました。

Canon EOS Kiss X7 EF-S24mm f/2.8 STM 24mm(38mm) ISO 100 F7.1 1/200s

[GPS]

細い道を登って行きます。

Canon EOS Kiss X7 EF-S24mm f/2.8 STM 24mm(38mm) ISO 100 F7.1 1/200s

[GPS]

脇の丈が伸びてきます。

Canon EOS Kiss X7 EF-S24mm f/2.8 STM 24mm(38mm) ISO 100 F5.6 1/80s

[GPS]

ガスの中に入って行く前に北側を振り返ると、真鶴岬や熱海市街が良く見えました。

Canon EOS Kiss X7 EF-S24mm f/2.8 STM 24mm(38mm) ISO 100 F9.0 1/320s

[GPS]

玄岳(799m)登頂しました(9:07)。

Canon EOS Kiss X7 EF-S24mm f/2.8 STM 24mm(38mm) ISO 100 F8.0 1/250s

[GPS]

反対側から見るとこんな感じ。三角点と書かれたポールはありましたが、肝心の三角点は見当たりませんでした。

Canon EOS Kiss X7 EF-S24mm f/2.8 STM 24mm(38mm) ISO 100 F8.0 1/250s

[GPS]

西側を見ると、沼津アルプスが見えました。

Canon EOS Kiss X7 EF-S10-18mm f/4.5-5.6 IS STM 10mm(16mm) ISO 100 F13.0 1/250s

[GPS]

北側は、眺望がよさそうな雰囲気はありますが、ガスでよく見えません。

Canon EOS Kiss X7 EF-S10-18mm f/4.5-5.6 IS STM 10mm(16mm) ISO 100 F10.0 1/160s

[GPS]

YAMAPが推している 森永inバー とみかんジュースで3分程休憩しました。

Canon EOS Kiss X7 EF-S24mm f/2.8 STM 24mm(38mm) ISO 100 F8.0 1/250s

[GPS]

氷ヶ池に向けて下って行きます。

Canon EOS Kiss X7 EF-S24mm f/2.8 STM 24mm(38mm) ISO 100 F8.0 1/250s

[GPS]

ちょっとガスが晴れてきました。

Canon EOS Kiss X7 EF-S24mm f/2.8 STM 24mm(38mm) ISO 100 F7.1 1/250s

[GPS]

氷ヶ池が見えてきました。

Canon EOS Kiss X7 EF-S24mm f/2.8 STM 24mm(38mm) ISO 100 F7.1 1/200s

[GPS]

車道(伊豆スカイライン)を横切ります。

Canon EOS Kiss X7 EF-S24mm f/2.8 STM 24mm(38mm) ISO 100 F10.0 1/400s

[GPS]

パラグライダーをしている人がいました。いい感じの風が吹いているしね。

Canon EOS Kiss X7 EF-S24mm f/2.8 STM 24mm(38mm) ISO 100 F9.0 1/320s

[GPS]

草が生い茂った丘を進みます。

Canon EOS Kiss X7 EF-S24mm f/2.8 STM 24mm(38mm) ISO 100 F8.0 1/250s

[GPS]

途中から綺麗に刈り取られていました。このあたりで力尽きたのかな?
刈り取りありがとうございます。

Canon EOS Kiss X7 EF-S24mm f/2.8 STM 24mm(38mm) ISO 100 F7.1 1/250s

[GPS]

秘密基地のような木と草のトンネルを進みます。

Canon EOS Kiss X7 EF-S24mm f/2.8 STM 24mm(38mm) ISO 500 F5.6 1/80s

[GPS]

氷ヶ池到着(9:30)。
小川が冷たくて気持ちが良いです。3分程休憩しました。

Canon EOS Kiss X7 EF-S24mm f/2.8 STM 24mm(38mm) ISO 100 F8.0 1/250s

[GPS]

それでは下山しますか。
再び車道(伊豆スカイライン)を横切ります

Canon EOS Kiss X7 EF-S24mm f/2.8 STM 24mm(38mm) ISO 100 F10.0 1/400s

[GPS]

ここから登って、車道の下のトンネルをくぐります。

Canon EOS Kiss X7 EF-S24mm f/2.8 STM 24mm(38mm) ISO 100 F6.3 1/160s

[GPS]

笹林を進みます。

Canon EOS Kiss X7 EF-S24mm f/2.8 STM 24mm(38mm) ISO 1600 F5.6 1/80s

[GPS]

展望台到着(9:44)。

Canon EOS Kiss X7 EF-S24mm f/2.8 STM 24mm(38mm) ISO 100 F6.3 1/200s

[GPS]

玄岳は相変わらずガスに覆われていました。
それでは帰ります。

Canon EOS Kiss X7 EF-S24mm f/2.8 STM 24mm(38mm) ISO 100 F5.6 1/500s

[GPS]

あっ、ここにも土管が。

Canon EOS Kiss X7 EF-S24mm f/2.8 STM 24mm(38mm) ISO 1600 F5.6 1/80s

[GPS]

車道をとことこ歩いて、1時間半ぐらい前に渡った橋の手前で左の登山道に入ります。

Canon EOS Kiss X7 EF-S24mm f/2.8 STM 24mm(38mm) ISO 250 F5.6 1/80s

[GPS]

登山口まで下ってきました(10:14)。

Canon EOS Kiss X7 EF-S24mm f/2.8 STM 24mm(38mm) ISO 100 F3.5 1/50s

[GPS]

暑くて急な車道です。脚に来ます。

Canon EOS Kiss X7 EF-S24mm f/2.8 STM 24mm(38mm) ISO 100 F9.0 1/320s

[GPS]

バス停到着(10:22)。 10:36のバスまでちょっと時間がありましたので、ジュースを飲みながら服を着替えました。

Canon EOS Kiss X7 EF-S24mm f/2.8 STM 24mm(38mm) ISO 100 F8.0 1/250s

熱海駅行きのバスがやってきました(10:36)。

Canon EOS Kiss X7 EF-S24mm f/2.8 STM 24mm(38mm) ISO 100 F9.0 1/320s

YAMAPのデータです。