金時山登山(2025年7月26日)

ホーム > 旅の記録目次 > 旅の記録(2025年)


写真 解説

今日は、静岡県と神奈川県にまたがる金時山に登ります。 5日前にも静岡県の山に登っているので、奥多摩か秩父あたりを検討していたのですが、どちらも午後から雷雨予報でしたので、こちらにしました。
そういえば箱根なんて32年ぶりですよ。
御殿場線は JR東海 なので、東京から入場したICカードでは出場できません。しかも無人駅(有人改札から出場する方法も使用できない)。 なので、指定席券売機※で紙切符を購入しました。 クレジットカードで購入しようとしましたが、なぜかできなかったため、ICカードで購入しました(しかもそもそも現金で買えない、不便)。
写真は 御殿場線 東山北駅発車直後の風景です(6:55)。中央やや右寄りの奥に見えている山がおそらく金時山です。 雲に覆われています。 ん? 写真が汚いなぁ。CMOSセンサーが汚れていたので、ちょっとお掃除しました。 ミスるとシャッターを破壊する危険性もありますが、今日1日汚い写真になるのは耐えられないので...。

※:普通の券売機では購入できません。めんどい。

Canon EOS Kiss X7 EF-S24mm f/2.8 STM 24mm(38mm) ISO 100 F9.0 1/400s

足柄駅に定刻(7:15)通り到着。トイレを済ませて出発です(7:20)。
金時山は大人気の山だと聞いていたので、多数の登山者が降車すると思っていたのですが、私だけでした。
まぁ普通は箱根側(バス停の標高は660m)からか、足柄側の標高830mにある駐車場から登りますよね。 マゾの私は足柄駅から登ります。

Canon EOS Kiss X7 EF-S24mm f/2.8 STM 24mm(38mm) ISO 100 F8.0 1/250s

雲がかかった金時山を眺めながら車道をとことこ登って行きます。

Canon EOS Kiss X7 EF-S24mm f/2.8 STM 24mm(38mm) ISO 100 F8.0 1/320s

[GPS]

車道はどんどん山に入ります。暑いです。

Canon EOS Kiss X7 EF-S24mm f/2.8 STM 24mm(38mm) ISO 640 F5.6 1/80s

[GPS]

富士山が良く見えます。近いだけに大きいです。

Canon EOS Kiss X7 EF-S24mm f/2.8 STM 24mm(38mm) ISO 100 F11.0 1/500s

[GPS]

なんか巨大な石碑がありました。

Canon EOS Kiss X7 EF-S24mm f/2.8 STM 24mm(38mm) ISO 100 F3.5 1/50s

[GPS]

車道歩きはいったん終了。ここで左の登山道に入ります(7:55)。

Canon EOS Kiss X7 EF-S24mm f/2.8 STM 24mm(38mm) ISO 1600 F5.6 1/80s

[GPS]

お~、綺麗な石畳です。最初の20mぐらいだけですが。

Canon EOS Kiss X7 EF-S24mm f/2.8 STM 24mm(38mm) ISO 1600 F5.6 1/80s

[GPS]

すぐに、やや荒れ気味の道になります。

Canon EOS Kiss X7 EF-S24mm f/2.8 STM 24mm(38mm) ISO 1600 F5.6 1/80s

[GPS]

日当たりの良いところはめちゃくちゃ暑いです。

Canon EOS Kiss X7 EF-S24mm f/2.8 STM 24mm(38mm) ISO 100 F4.5 1/100s

[GPS]

金時山が良く見えます。

Canon EOS Kiss X7 EF-S24mm f/2.8 STM 24mm(38mm) ISO 100 F8.0 1/250s

[GPS]

富士山は雲に覆われ始めました。

Canon EOS Kiss X7 EF-S24mm f/2.8 STM 24mm(38mm) ISO 100 F11.0 1/500s

[GPS]

今日の道は蜘蛛の巣がいっぱいでした。

Canon EOS Kiss X7 EF-S24mm f/2.8 STM 24mm(38mm) ISO 1600 F5.6 1/80s

[GPS]

いったん車道に出ますが、すぐにまた登山道に入ります。

Canon EOS Kiss X7 EF-S24mm f/2.8 STM 24mm(38mm) ISO 1600 F5.6 1/80s

[GPS]

再び車道に出ました(8:15)。ここからしばらく車道歩きになります。 ここまで歩いた登山道は荒れ気味で日向も多く、車道を走行している車はほとんどないため、登山道を歩かず、ずっと車道を歩いたほうが良かった気がしました。

Canon EOS Kiss X7 EF-S24mm f/2.8 STM 24mm(38mm) ISO 100 F5.6 1/160s

[GPS]

所々に、地蔵群がありました。

Canon EOS Kiss X7 EF-S24mm f/2.8 STM 24mm(38mm) ISO 100 F5.0 1/100s

[GPS]

足柄峠(759m)到着(8:19)。峠標はこちら。 駅からほぼ1時間です。 一旦、左のほうに寄り道して、また戻ってきます。

Canon EOS Kiss X7 EF-S24mm f/2.8 STM 24mm(38mm) ISO 160 F5.6 1/80s

[GPS]

自動販売機到着(現金のみ)。事前に google map ストリートビューで確認しておりました。
つめたいスポーツドリンクを購入しました。

Canon EOS Kiss X7 EF-S24mm f/2.8 STM 24mm(38mm) ISO 100 F5.6 1/80s

[GPS]

近くには立派なトレイがあります。
それでは足柄峠に戻ります。

Canon EOS Kiss X7 EF-S24mm f/2.8 STM 24mm(38mm) ISO 100 F7.1 1/250s

[GPS]

足柄峠に戻ってきました。金時山に向かいます。

Canon EOS Kiss X7 EF-S24mm f/2.8 STM 24mm(38mm) ISO 100 F5.6 1/125s

[GPS]

アスファルトの歩きやすい道を進みます。

Canon EOS Kiss X7 EF-S24mm f/2.8 STM 24mm(38mm) ISO 500 F5.6 1/80s

[GPS]

途中でダートになります。

Canon EOS Kiss X7 EF-S24mm f/2.8 STM 24mm(38mm) ISO 320 F5.6 1/80s

[GPS]

最後の駐車場通過(8:45)。気温は 29℃ です。暑いです。

Canon EOS Kiss X7 EF-S24mm f/2.8 STM 24mm(38mm) ISO 125 F5.6 1/80s

[GPS]

ゲートを越えて進みます。

Canon EOS Kiss X7 EF-S24mm f/2.8 STM 24mm(38mm) ISO 100 F8.0 1/250s

[GPS]

道は徐々に狭くなります。このあたりから人と会い始めました。みんな車?

Canon EOS Kiss X7 EF-S24mm f/2.8 STM 24mm(38mm) ISO 800 F5.6 1/80s

[GPS]

丸鉢山(962m)通過(9:01)。富士山はほぼ雲に覆われてしまいました。 付近の道標はこちら

Canon EOS Kiss X7 EF-S24mm f/2.8 STM 24mm(38mm) ISO 100 F8.0 1/320s

[GPS]

金時山がだいぶ近づきました。相変わらず雲に覆われています。

Canon EOS Kiss X7 EF-S24mm f/2.8 STM 24mm(38mm) ISO 100 F7.1 1/200s

[GPS]

途中から階段になります。

Canon EOS Kiss X7 EF-S24mm f/2.8 STM 24mm(38mm) ISO 100 F4.0 1/60s

[GPS]

鳥居を通過。徐々に傾斜が急になります。

Canon EOS Kiss X7 EF-S24mm f/2.8 STM 24mm(38mm) ISO 640 F5.6 1/80s

[GPS]

途中からめちゃくちゃ急になります。

Canon EOS Kiss X7 EF-S24mm f/2.8 STM 24mm(38mm) ISO 1600 F5.6 1/80s

[GPS]

ときどきステンレスの階段もあり。

Canon EOS Kiss X7 EF-S24mm f/2.8 STM 24mm(38mm) ISO 500 F5.6 1/80s

[GPS]

所々に咲いているヤマユリが綺麗です。

Canon EOS Kiss X7 EF-S24mm f/2.8 STM 24mm(38mm) ISO 125 F5.6 1/80s

[GPS]

ベンチ発見。疲れたので腰かけて2分程休憩しました(9:20)。

Canon EOS Kiss X7 EF-S24mm f/2.8 STM 24mm(38mm) ISO 640 F5.6 1/80s

[GPS]

緩むことのない急な階段を上って、やっと山頂が見えてきました。

Canon EOS Kiss X7 EF-S24mm f/2.8 STM 24mm(38mm) ISO 100 F7.1 1/200s

[GPS]

金時山(1,212m)登頂です(9:28)。

Canon EOS Kiss X7 EF-S24mm f/2.8 STM 24mm(38mm) ISO 100 F8.0 1/250s

[GPS]

お決まりの構図で撮影。

Canon EOS Kiss X7 EF-S24mm f/2.8 STM 24mm(38mm) ISO 100 F10.0 1/400s

[GPS]

眺望は最高です!

Canon EOS Kiss X7 EF-S10-18mm f/4.5-5.6 IS STM 10mm(16mm) ISO 100 F11.0 1/200s

[GPS]

右端にあるはずの富士山は、雲にすっかり隠れてしまいました。
カステラとみかんジュースで8分ほど休憩しました。蜂がうるさかったです。
気温は 28℃ ですが、そこそこ風があるので、過ごしやすかったです。

Canon EOS Kiss X7 EF-S10-18mm f/4.5-5.6 IS STM 10mm(16mm) ISO 100 F10.0 1/200s

[GPS]

それでは乙女峠に向けて下山開始(9:37)。

Canon EOS Kiss X7 EF-S24mm f/2.8 STM 24mm(38mm) ISO 100 F7.1 1/200s

[GPS]

けっこう上り下りがあって険しいです。

Canon EOS Kiss X7 EF-S24mm f/2.8 STM 24mm(38mm) ISO 100 F3.5 1/50s

[GPS]

時々すこし眺望が開けますが、暑いです。

Canon EOS Kiss X7 EF-S24mm f/2.8 STM 24mm(38mm) ISO 100 F5.6 1/160s

[GPS]

ちょっとした岩場が頻繁に出現します。注意を促す看板も多数ありました。

Canon EOS Kiss X7 EF-S24mm f/2.8 STM 24mm(38mm) ISO 100 F4.0 1/60s

[GPS]

鎖付きの岩場もあります。

Canon EOS Kiss X7 EF-S24mm f/2.8 STM 24mm(38mm) ISO 1600 F5.6 1/80s

[GPS]

長尾山(1144m)通過(10:04)。山頂標兼道標はこちら

Canon EOS Kiss X7 EF-S24mm f/2.8 STM 24mm(38mm) ISO 100 F7.1 1/200s

[GPS]

乙女峠付近まで来ました。展望台があります。

Canon EOS Kiss X7 EF-S24mm f/2.8 STM 24mm(38mm) ISO 100 F5.6 1/125s

[GPS]

まぁまぁの眺望です。

Canon EOS Kiss X7 EF-S24mm f/2.8 STM 24mm(38mm) ISO 100 F9.0 1/400s

[GPS]

展望台のすぐ下が乙女峠(1,005m)です(10:16)。峠標はこちら

Canon EOS Kiss X7 EF-S24mm f/2.8 STM 24mm(38mm) ISO 800 F5.6 1/80s

[GPS]

乙女峠から登山口までの道は、大き目の浮石がゴロゴロしていて、歩きにくいです。

Canon EOS Kiss X7 EF-S24mm f/2.8 STM 24mm(38mm) ISO 100 F5.0 1/100s

[GPS]

下山完了(10:42)。なんとか捻挫せずに下り切りました。

Canon EOS Kiss X7 EF-S24mm f/2.8 STM 24mm(38mm) ISO 100 F9.0 1/320s

[GPS]

あとは車道を歩いて仙石せんごくバス停に向かいます。 左を見ると、金時山が良く見えました。

Canon EOS Kiss X7 EF-S24mm f/2.8 STM 24mm(38mm) ISO 100 F7.1 1/200s

[GPS]

仙石バス停到着(11:00)。バス停の気温は 34℃ でした。暑い!。
汗で濡れた服を着替えて、11:07 発の箱根湯本駅行きのバスに乗車しました。

Canon EOS Kiss X7 EF-S24mm f/2.8 STM 24mm(38mm) ISO 100 F7.1 1/200s

[GPS]

箱根湯本駅から外を眺めました。箱根登山鉄道の 80‰ の急勾配の線路が見えました。

Canon EOS Kiss X7 EF-S24mm f/2.8 STM 24mm(38mm) ISO 100 F7.1 1/200s

箱根湯本駅から 12:33 発の小田急ロマンスカーのはこね8号で帰りました。 乗客は外国人だらけでしたが、乗車率はみたところ 40~50% 程度で空いている感じでした。 まぁ土曜日のお昼だしね。

Canon EOS Kiss X7 EF-S24mm f/2.8 STM 24mm(38mm) ISO 100 F5.0 1/100s

車内で昼食に駅弁 デラックスこゆるぎ(1,150円) を頂きました。

Canon EOS Kiss X7 EF-S24mm f/2.8 STM 24mm(38mm) ISO 1600 F5.6 1/80s

中身はこんな感じです(パッケージの写真のままですが)。炭水化物 141.7g なのが気になりますが...。
それにしても、32年ぶりの箱根なのに、何も観光せずに帰ってくるとは...。

Canon EOS Kiss X7 EF-S24mm f/2.8 STM 24mm(38mm) ISO 1250 F5.6 1/80s

YAMAPのデータです。